新潟は、車がなくても楽しい時間を過ごせます。駅構内や徒歩圏には、地酒・郷土料理・新名所が集まり、少し足をのばせば、展望や歴史、自然が調和した癒しの空間が広がります。地元の味を堪能しながら、文化と季節の移ろいを感じるおすすめのスポットを13選ご紹介します。車無しで楽しむ新潟観光の参考にしてください。
新潟駅から徒歩で楽しむ!駅チカ観光&グルメスポット
新潟駅周辺には、観光やグルメを楽しむための魅力的なスポットがたくさんあります。駅から徒歩圏内でアクセスできるため、移動も楽々。まずは、地元の地酒を飲み比べできる「ぽんしゅ館」で新潟の味を堪能しましょう。次に、駅直結の「万代そば」で、手軽にローカルB級グルメを楽しむのもおすすめです。また、旅の記念撮影にぴったりな「What’s NiiGATA モニュメント」や、新鮮な食材やお土産が揃う「みなとのマルシェ ピアBandai」も見逃せません。新潟の魅力を存分に味わえるスポットが揃っています。
ぽんしゅ館(新潟駅内)|新潟の地酒を飲み比べできる人気施

新潟駅の中に位置する「ぽんしゅ館」は、地酒好きにはたまらないスポットです。ここでは、新潟県内の多彩な地酒を一堂に集めており、試飲を通じて自分のお気に入りを見つけることができます。館内には、日本酒ソムリエAIが設置されているほか、店舗スタッフに酒の特徴やおすすめの飲み方についても尋ねることができるため、初心者でも安心して楽しむことができます。
また、ぽんしゅ館では、地酒だけでなく、新潟の特産品やお土産も豊富に取り揃えています。地元の美味しいおつまみと一緒に楽しむことで、より一層新潟の味を堪能できるでしょう。観光の合間に立ち寄ることで、地元の文化や風土を感じることができるこの場所は、旅行者にとって必見のスポットです。新潟の地酒を飲み比べながら、旅の思い出を深めてみてはいかがでしょうか。
試飲をしながら自分の好みの日本酒を見つけることができました
名物 万代そば|新潟駅直結で味わうローカルB級グルメ

「万代そば」は、新潟駅からは徒歩10分程度でアクセスできる万代シテイバスセンター内にあり、地元の人々に愛されるB級グルメの代表格です。観光客も気軽に立ち寄れるこのお店では、手軽に新潟の味を楽しむことができます。特におすすめなのは、長年愛される名物「天ぷらそば」です。天ぷらは、つゆに浸りながら味わうのが万代そば流で、濃いめのつゆとそばの相性は抜群です。
店内はカジュアルな雰囲気で、気軽に立ち寄れるのが魅力。忙しい旅行の合間に、さっと食事を済ませたい方にもぴったりです。また、万代そばでは、そば・うどんの定番メニューに加え、名物のカレーライスなど、手軽に楽しめるメニューが豊富に揃っています。
バスの待ち時間や観光の合間に、万代そばで地元の味を堪能してみてはいかがでしょうか。
お蕎麦屋さんとは思えないほど、みんなカレーを食べていました!
What’s NiiGATA モニュメント|旅の記念撮影にぴったりな新名所

「What’s NiiGATA モニュメント」は、万代島多目的広場(大かま)屋外広場に位置する「What’s NiiGATA モニュメント」は、訪れる人々にとってのフォトスポットとして注目を集めています。このモニュメントは、新潟開港150周年を記念して設置され、観光客だけでなく地元の人々にも愛されています。特に、巨大なアルファベットの形状は、SNS映えするフォトスポットとして人気を集めています。
モニュメントの近くには、朱鷺メッセや新潟市マンガ・アニメ情報館など、他の観光スポットも点在しており、情報収集や観光の拠点として便利です。旅の計画を立てる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。また、モニュメントの近くにはカフェやショップも点在しているため、撮影の合間に休憩を取るのも良いでしょう。
この新名所は、家族や友人との思い出作りにぴったりの場所です。新潟を訪れた際には、ぜひ「What’s NiiGATA モニュメント」で記念撮影をして、素敵な旅の思い出を残してください。
新潟の思い出に立ち寄って写真を撮りました!
みなとのマルシェ ピアBandai|新潟の新鮮食材とお土産が揃う市場

新潟の魅力を存分に味わえる「みなとのマルシェ ピアBandai」は、新潟駅からも徒歩またはバスでアクセスでき、観光の合間に立ち寄るのにぴったりのスポットです。この市場では、新潟の新鮮な食材や地元の特産品が豊富に揃い、訪れる人々を楽しませています。
市場内には、地元の農家が直接出店するコーナーや、海の幸をふんだんに使った料理を提供する飲食店が並び、旬の味覚を堪能することができます。また、地酒やお土産品も充実しており、旅行の思い出として持ち帰るのに最適なアイテムが見つかるでしょう。
さらに、みなとのマルシェでは、時期によって地元の食材をテーマにしたイベントなども開催されており、訪れるたびに新しい発見があります。新潟の文化や人々とのふれあいを楽しみながら、心温まるひとときを過ごせる場所です。観光の際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
新潟のお土産を買うのにもぴったりです!
バス・電車で20分圏内!気軽に行ける観光スポット
新潟市内には、バスや電車を利用して気軽に訪れることができる観光スポットがたくさんあります。特に、20分圏内には魅力的な場所が点在しており、短時間で新潟の自然や文化を楽しむことができます。地元の人々にも愛される水族館や動物ふれあいセンター、さらには絶景を楽しめる展望室など、家族連れや友人同士で訪れるのにぴったりなスポットが揃っています。公共交通機関を利用して、手軽に新潟の魅力を体験してみましょう。
Befcoばかうけ展望室|地上125mから新潟市街を一望

新潟市の中心部に位置するBefcoばかうけ展望室は、地上125メートルの高さから新潟市街を一望できる絶景スポットです。展望室は、最新の技術を駆使したガラス張りのデザインで、360度のパノラマビューを楽しむことができます。晴れた日には、遠くの山々や日本海まで見渡せるため、訪れる人々に感動を与えています。
展望室内には、新潟の特産品や景色に関連する展示などがあり、観光客だけでなく地元の人々にも人気のスポットです。また、夜景も美しく、特に夕暮れ時にはロマンチックな雰囲気が漂います。カップルや家族連れにもおすすめの場所です。
アクセスも便利で、新潟駅からバスや徒歩で簡単に訪れることができるため、車がなくても気軽に立ち寄ることができます。新潟の魅力を存分に感じられるBefcoばかうけ展望室は、観光の際にはぜひ訪れてみたいスポットの一つです。
無料で入れるのも嬉しいポイントです!
新潟市水族館 マリンピア日本海|大人も楽しめる癒しの水族館

新潟市水族館 マリンピア日本海は、家族連れだけでなく大人も楽しめる魅力的なスポットです。新潟の海に生息する多様な生物を展示しており、特に日本海の生態系に焦点を当てた展示が特徴です。館内では、色とりどりの魚たちや、優雅に泳ぐクラゲ、さらには迫力満点のイルカショーを楽しむことができます。
また、館内にはカフェやショップも併設されており、訪れた際には新潟の地元食材を使ったメニューを味わうことができます。特に、海の幸をふんだんに使った料理は、観光の疲れを癒してくれることでしょう。さらに、季節ごとに特別展やイベントも開催されているため、何度訪れても新しい発見があります。
新潟市水族館は、JR新潟駅から路線バスを利用して約20分でアクセスできるため、車がなくても安心して訪れることができます。新潟の自然と海の魅力を存分に感じられるこの水族館は、観光の際にはぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。
イルカショーは演技だけでなく、説明も多く、色々な角度で楽しめました
新潟市動物ふれあいセンター|子ども連れにも人気の屋内施設

新潟市動物ふれあいセンターは、家族連れに特におすすめのスポットです。センターには一部屋内施設もあるため、雨の日でも動物とのふれあい体験を楽しむことができます。ここでは、さまざまな動物たちと直接触れ合うことができるため、子どもたちにとっては貴重な体験となるでしょう。
センター内には、ウサギやモルモットのほか、アルパカ、ヒツジ、ヤギ、カピバラなど、可愛らしい動物たちがたくさんいます。動物たちとのふれあいを通じて、子どもたちは生き物への理解を深めることができ、また、動物たちの世話をする楽しさも体験できます。さらに、エサやり体験やポニー乗馬体験などが定期的に行われており、学びの要素も満載です。
また、センターの周辺には鳥屋野潟公園などの広い公園もあり、動物ふれあいの後には、自然の中で遊ぶこともできます。新潟市動物ふれあいセンターは、家族での楽しい一日を過ごすのにぴったりな場所です。子どもたちの笑顔とともに、思い出に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
無料で可愛い動物たちに触れ合えて癒されました!
信濃川ウォーターシャトル|川から眺める新潟の絶景

新潟市を流れる信濃川は、観光の新たな魅力を提供するスポットとして注目されています。その中でも「信濃川ウォーターシャトル」は、川からの景色を楽しむことができる特別な体験を提供しています。船に乗り込むと、川面を滑るように進む船からは、両岸に広がる美しい風景が広がります。特に、夕暮れ時には、オレンジ色に染まる空と水面が織りなす幻想的な光景が楽しめます。
船上では、船内アナウンスやスタッフによる案内により、新潟の歴史や文化についての解説を聞くことができ、観光客にとっても学びの場となります。また、船内には軽食や飲み物も用意されており、リラックスした時間を過ごしながら絶景を楽しむことができます。
信濃川ウォーターシャトルは、新潟市内の主要な観光地や商業地の近くに乗り場があり、バスや電車で容易にアクセスできるため、車がなくても気軽に訪れることができます。新潟の自然と文化を感じながら、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
信濃川クルーズはプランも多く、記念日にもおすすめです!
自然と文化を感じる!公共交通で行ける郊外観光スポット
新潟の魅力は、都市部だけでなく郊外にも広がっています。公共交通を利用すれば、自然と文化が調和したスポットに簡単にアクセスできます。例えば、旧齋藤家別邸では大正ロマンを感じる歴史的な建築を楽しむことができ、白山神社では四季折々の風情を堪能できます。また、新潟県立植物園では広大な温室と美しい花々が訪れる人々を癒してくれます。さらに、荘厳な雰囲気に包まれる彌彦神社や、四季の自然が楽しめる弥彦山もおすすめです。公共交通を利用して、これらのスポットを巡りながら新潟の豊かな自然と文化を感じてみてください。
旧齋藤家別邸|大正ロマンを感じる歴史的建築

新潟市の中心部に近い西大畑町に位置する旧齋藤家別邸は、1918年(大正7年)に建てられた歴史的な建築物で、訪れる人々に当時の優雅な雰囲気を伝えています。美しい庭園に囲まれたこの別邸は、かつて新潟の実業家である齋藤家の別荘として利用されていました。建物自体は、数寄屋造りを基調とした近代和風建築の秀作で、特に内部の装飾や銘木は当時の贅沢さを感じさせます。
訪れると、広々とした和室を見学できるほか、砂丘地形を活かした庭園を散策しながら四季折々の風情を楽しむことができます。特に春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しいため、どの季節に訪れても魅力的な景色が広がります。また、定期的に開催される文化イベントや展示会も見逃せません。歴史と文化を感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる旧齋藤家別邸は、新潟観光の際にぜひ立ち寄りたいスポットです。
庭園を眺めながら、滝の音や鳥のさえずりに癒されました
白山神社|四季の風情を感じる新潟の総鎮守

白山神社は、新潟市の中心部からアクセスしやすい場所に位置する、歴史ある神社です。創建は古く、地元の人々にとっては心の拠り所として親しまれています。神社の境内には、四季折々の美しい風景が広がり、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。
春には桜が咲き誇り、花見を楽しむ人々で賑わいます。夏には緑豊かな木々が生い茂り、涼しげな風が吹き抜ける中で、静かなひとときを過ごすことができます。秋には紅葉が美しく色づき、冬には雪化粧をした神社の姿が幻想的な雰囲気を醸し出します。
境内の周辺には、国指定重要文化財の新潟県政記念館(旧議事堂)や国登録有形文化財の燕喜館など、歴史的な建物が点在しており、訪れる人々に新潟の文化や歴史を感じさせてくれます。また、白山神社は地元の祭りや行事が行われる場所でもあり、地域の人々との交流を楽しむこともできます。
新潟の自然と文化を感じることができる白山神社は、観光の合間に立ち寄るのにぴったりのスポットです。ぜひ、訪れてその魅力を体感してみてください。
全体的に綺麗で、絵馬や御朱印もかわいいです!
新潟県立植物園|広大な温室と四季の花が楽しめる癒しスポット

新潟県立植物園は、自然の美しさを存分に楽しむことができる癒しのスポットです。広大な敷地内には、四季折々の花々が咲き誇り、訪れるたびに異なる風景を楽しむことができます。特に温室は、国内最大級のドーム型となっており、熱帯植物や珍しい花々が展示され、まるで異国の地にいるかのような感覚を味わえます。
また、園内には散策路が整備されており、ゆったりとした時間を過ごしながら自然を満喫できます。春には桜やシャクナゲ、夏には水辺の植物、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季の移ろいを感じることができるのも魅力の一つです。家族連れやカップル、友人同士での訪問にもぴったりな場所で、心癒されるひとときを過ごせるでしょう。
新潟市内(新潟駅)からは、JR信越線や路線バスで新津駅または古津駅を経由して訪れることができます。自然と触れ合いながら、リフレッシュしたい方にはぜひおすすめのスポットです。
温室ドームは、滝や小川もあり楽しめます!
彌彦神社|荘厳な雰囲気に包まれる新潟屈指の神社

彌彦神社は、新潟県の中でも特に荘厳な雰囲気を持つ神社として知られています。新潟市(新潟駅)から電車で約1時間30分、彌彦駅からは徒歩で約15分アクセスできるため、公共交通機関を利用して訪れるのに最適なスポットです。神社の境内に足を踏み入れると、静寂に包まれた空間が広がり、心が洗われるような感覚を味わえます。
この神社は、古くから地元の人々に親しまれ、特に「彌彦さま」として信仰されています。境内には美しい木々や歴史的な建物が点在し、四季折々の風情を楽しむことができます。春には桜、秋には紅葉が美しく、訪れるたびに異なる表情を見せてくれるのも魅力の一つです。
また、彌彦神社では、毎年多くの祭りや行事が行われ、地域の文化を感じることができます。特に初詣や七五三の時期には、多くの参拝客で賑わい、活気ある雰囲気が漂います。新潟の自然と文化を感じながら、心を癒すひとときを過ごすことができる彌彦神社は、観光の際にはぜひ訪れたいスポットです。
参道も整備されていて、雰囲気がとても素敵です
弥彦山|四季折々の自然が広がる登山&絶景スポット

弥彦山は、新潟県のシンボルとも言える美しい山で、四季折々の自然を楽しむことができる絶好の登山スポットです。春には山桜が咲き、夏は樹林帯に包まれた緑の山肌、秋には紅葉を楽しめ、冬には雪に覆われた風景が訪れる人を魅了します。
登山道は整備されており、初心者から上級者まで楽しめるコースが用意されています。特に山頂からの眺望は素晴らしく、越後平野、日本海、佐渡島を一望できる絶景ポイントとして知られています。晴れた日には、遠くの山々まで見渡せるため、カメラを持参することをおすすめします。
また、弥彦山の周辺には、温泉や地元の食材を使った料理を楽しめる飲食店も点在しています。登山の後には、温泉で疲れを癒し、地元の味を堪能するのも良いでしょう。公共交通機関を利用してアクセスできるため、車がなくても気軽に訪れることができます。自然と文化が調和した弥彦山で、心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
登山道は複数あり、初心者向けのコースもあります!
車無しで巡る新潟観光まとめ
新潟は、公共交通機関を利用しても十分に楽しめる観光地が豊富です。新潟駅周辺には、地酒や郷土料理を楽しめるスポットが点在しており、観光客にとってもアクセスが良好です。また、バスや電車を利用すれば、少し足を延ばすだけで自然や文化を感じることができる場所も多くあります。
郊外に目を向けると、旧齋藤家別邸や白山神社など、歴史や文化を感じられる場所が点在しています。四季折々の自然を楽しめる弥彦山や新潟県立植物園も、訪れる価値があるスポットです。車がなくても、新潟の魅力を存分に味わえる観光プランを立てて、素敵な旅を楽しんでください。






