全国

【1泊2日】東北旅行のおすすめモデルコース!仙台と会津を巡ろう

東北地方を代表する歴史と自然の街、仙台と会津をめぐる1泊2日のモデルコースをご紹介します。各地域の文化を実際に体験する他、ご当地グルメを堪能し、宮城・福島の魅力をつめた1泊2日のプランとなっています。初めての東北旅行にもぴったりのルートです。この記事では「東北旅行 モデルコース 1泊2日」をテーマに、厳選スポットとおすすめの回り方をわかりやすく解説します。

仙台エリア|伊達文化と絶景を楽しむ旅

仙台エリアは、伊達政宗公の歴史と美しい自然が融合した魅力的なスポットです。まずは仙台駅に到着したら、レンタカーまたは地下鉄を利用して移動を開始しましょう。仙台の中心地からは、観光名所へのアクセスも良好です。

最初の訪問地は瑞鳳殿です。ここでは、伊達政宗公の霊廟を見学し、彼の偉業や歴史を体感することができます。美しい庭園や建築物に囲まれたこの場所は、歴史好きにはたまらないスポットです。

次に、仙台名物の牛たんを楽しむために「伊達の牛たん本舗 青葉城店」へ向かいましょう。ジューシーで香ばしい牛たんは、旅行の疲れを癒してくれる一品です。昼食を終えたら、仙台万華鏡美術館で幻想的な万華鏡の世界を体験してみてください。ここでは、万華鏡の制作体験もできるので、思い出に残る素敵な作品を作ることができます。

午後は、アグリエの森 ミッテでずんだスイーツを楽しみながらカフェタイムを過ごしましょう。甘さ控えめのずんだ餡を使ったスイーツは、東北ならではの味わいです。最後に、AER31階展望テラスで仙台市街地を一望し、絶景を堪能したら、ホテルにチェックインして夕食や自由行動を楽しむことができます。充実した1日を過ごした後は、明日の会津エリアへの旅に備えましょう。

10:00-10:30 仙台駅|現地到着、レンタカーまたは地下鉄で移動開始

仙台駅に到着したら、まずはレンタカーを借りるか、地下鉄を利用して移動を開始しましょう。仙台駅は交通の要所であり、周辺には観光スポットも多くあります。レンタカーを選ぶと、自由に観光地を巡ることができるため、特におすすめです。地下鉄を利用する場合は、仙台市内の主要な観光地へアクセスが便利です。出発前に行き先を確認し、スムーズな移動を心がけましょう。さあ、東北の魅力を存分に楽しむ旅の始まりです!

馬場 楓

旅の準備をしっかりとしましょう!

10:30-11:30 瑞鳳殿|伊達政宗公の霊廟を見学し歴史を体感

仙台観光のハイライトとも言える瑞鳳殿は、伊達政宗公の霊廟として知られています。ここでは、豪華な装飾や美しい建築様式を通じて、江戸時代の歴史を感じることができます。瑞鳳殿は、政宗公の遺志を受け継ぐ場所として、彼の偉業や生涯を学ぶ絶好の機会です。境内には、彼の功績を称えるために建てられた数々の石碑や、四季折々の自然が楽しめる庭園もあり、訪れる人々を魅了します。歴史に興味がある方はもちろん、静かな環境で心を落ち着けたい方にもぴったりのスポットです。瑞鳳殿でのひとときを通じて、伊達家の歴史に触れ、東北の文化を深く理解することができるでしょう。

馬場 楓

建物の美しさに見惚れました。

11:45-12:45 伊達の牛たん本舗 青葉城店|仙台名物牛たんで昼食

仙台に来たら外せない名物料理、牛たん。伊達の牛たん本舗 青葉城店では、柔らかくジューシーな牛たんを堪能できます。店内は落ち着いた雰囲気で、観光客だけでなく地元の人々にも愛される人気店です。ランチタイムには、牛たん定食や牛たんシチューなど、さまざまなメニューが揃っています。特におすすめは、炭火でじっくり焼き上げた牛たんの厚切り。香ばしい香りとともに、噛むほどに広がる旨味が楽しめます。ご飯や味噌汁、漬物がセットになった定食は、ボリューム満点で満足感も抜群。仙台の味をしっかりと味わった後は、次の観光スポットへ向かいましょう。

馬場 楓

お漬物も美味しいです!

13:00-14:00 仙台万華鏡美術館|万華鏡の幻想世界と創作体験

仙台万華鏡美術館は、万華鏡の魅力を存分に楽しむことができるスポットです。館内には、色とりどりの万華鏡が展示されており、その幻想的な世界に心を奪われることでしょう。特に、光の反射や色彩の変化を楽しむことができる作品は、訪れる人々に驚きと感動を与えます。

また、ここでは万華鏡の創作体験も行っており、自分だけのオリジナル万華鏡を作ることができます。材料を選び、自分の感性を活かしてデザインする楽しさは、旅行の思い出としても特別なものになるでしょう。家族や友人と一緒に参加すれば、より一層楽しい時間を過ごせ、万華鏡の幻想的な世界に浸りながら、心に残る体験をできる場所となっています。

馬場 楓

オイル式の万華鏡を作成しました!

14:30-15:15 アグリエの森 ミッテ|ずんだスイーツでカフェタイム

仙台観光の合間に、ぜひ立ち寄りたいのが「アグリエの森 ミッテ」です。ここでは、宮城県の名物であるずんだを使ったスイーツを楽しむことができるスポットです。ずんだとは、枝豆をすりつぶして作るペーストで、甘さと香ばしさが絶妙に調和した味わいが特徴です。

店内は、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気で、リラックスしたカフェタイムを過ごすことができます。おすすめは、ずんだ餅やずんだシェイクなど、ずんだをふんだんに使ったメニュー。特に、ずんだ餅はモチモチの食感と甘さが絶妙で、観光の疲れを癒してくれる一品です

また、アグリエの森 ミッテでは、地元の新鮮な食材を使った軽食やドリンクも豊富に取り揃えているため、スイーツだけでなく、軽い食事を楽しむこともできます。観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください。

馬場 楓

「プレミアム飲むずんだ」がおススメです!

16:00-16:30 AER31階展望テラス|仙台市街地を一望する絶景スポット

仙台観光の締めくくりに訪れたいのが、AER31階に位置する展望テラスです。ここからは仙台市街地を360度見渡すことができ、特に夕方の時間帯には美しい夕日が街を染め上げる光景が楽しめます。展望テラスは無料で開放されており、誰でも気軽に訪れることができます。高層ビルの中にあるこのスポットでは、仙台のランドマークである青葉城や広瀬川の流れを一望でき、写真撮影にも最適場所です。また、展望テラスにはベンチも設置されているため、ゆったりとした時間を過ごしながら、仙台の美しい景色を堪能することができます。旅行の思い出を振り返りながら、心に残るひとときをお楽しみください。

馬場 楓

蔵王をはじめとする奥州連山を見渡せます。

17:00- 仙台市内ホテル|チェックイン・夕食・自由行動

仙台ホテル

旅の疲れを癒すため、まずは仙台市内のホテルにチェックインしましょう。宿泊先は、仙台駅からアクセスが良く、観光地への移動にも便利な場所を選ぶと良いでしょう。チェックイン後は、少し休憩を取り、リフレッシュしたら夕食の時間です。

仙台には美味しいご当地グルメがたくさんありますので、ぜひ地元の料理を楽しんでください。特に、牛たんやずんだ餅、仙台ラーメンなどは外せないメニューです。夕食後は、自由行動の時間を利用して、仙台の夜景を楽しんだり、地元の居酒屋でお酒を味わったりするのもおすすめです。観光スポットやショッピングエリアも近くにあるので、思い思いの時間を過ごして、充実した1日を締めくくりましょう。

馬場 楓

旅の疲れをしっかりと落としましょう。

2日目|会津エリアで歴史と自然を満喫

2日目は、仙台から会津へ移動し、歴史と自然を存分に楽しむプランです。朝8時に出発し、約2時間半のドライブで会津に到着します。最初に訪れるのは大内宿。茅葺屋根の宿場町で、江戸時代の風情を感じながら散策を楽しみましょう。続いて、会津若松市内で名物のソースかつ丼を味わい、地元の味を堪能します。午後は世界のガラス館で美しいガラス工芸品を見学し、大久保商店で会津ブランドの馬刺しを味わうことができます。最後は猪苗代湖の観光船で絶景を楽しみ、芦ノ牧温泉で旅の疲れを癒す贅沢なひとときを過ごしましょう。

08:00-10:30 仙台から会津へ移動|車で約2時間半

仙台 会津

仙台での充実した時間を過ごした後は、いよいよ会津へ向かう移動時間です。仙台から会津までは車で約2時間半の距離。美しい風景を楽しみながらのドライブは、旅の醍醐味の一つです。途中、山々や田園風景が広がる道を走り抜けることで、東北の自然の美しさを感じることができます。特に、春や秋には色とりどりの風景が広がり、思わず車を停めて写真を撮りたくなる瞬間もあるでしょう。会津に到着する頃には、歴史と文化が息づく街の雰囲気に心が躍ります。次の目的地である大内宿を目指して、いざ出発です!

馬場 楓

移動は休憩を挟みながら行いましょう。

10:30-11:30 大内宿|茅葺屋根の宿場町で江戸時代の風情を満喫

大内宿

仙台から会津へ向かう途中、訪れるべきスポットの一つが大内宿です。ここは、江戸時代の宿場町として栄えた場所で、今でも茅葺屋根の家々が立ち並び、当時の風情を色濃く残しています。大内宿では、散策をしながら歴史的な建物を見学することができ、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。

特に、宿場町の中心に位置する「大内宿資料館」では、当時の生活や文化についての展示があり、興味深い情報を得ることができます。また、周辺には地元の特産品を扱うお店も多く、手作りの工芸品やお土産を探す楽しみもあります。江戸時代の雰囲気を感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる大内宿は、旅行の思い出に残る素晴らしいスポットです。

馬場 楓

ねぎそばが有名です!

12:00-13:00 会津若松市内|名物ソースかつ丼で昼食

ソースカツ丼

会津若松市内に到着したら、まずは地元の名物料理「ソースかつ丼」を楽しむ時間です。ソースかつ丼は、ジューシーな豚カツに特製のソースがたっぷりかけられ、ご飯の上に乗せられた一品。会津のソースかつ丼は、甘辛いソースとカツの相性が抜群で、食べ応えも満点です。市内には多くの名店があり、地元の人々にも愛されているお店が点在しています。観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください。美味しいソースかつ丼を味わいながら、会津の歴史や文化についても語られるひとときを楽しむことができるでしょう。お腹を満たした後は、次の観光スポットへ向かう準備を整えましょう。

馬場 楓

ソースに濃さがあるものの、クセになる味わいです。

13:30-14:00 世界のガラス館 猪苗代店|世界のガラス工芸品を見学

世界のガラス館 猪苗代湖

会津エリアの観光スポットとして外せないのが「世界のガラス館 猪苗代店」です。ここでは、国内外の美しいガラス工芸品を一堂に見ることができ、訪れる人々を魅了しています。館内には、色とりどりのガラス細工やアート作品が展示されており、まるで幻想的な世界に迷い込んだかのような感覚を味わえます。また、ガラス工芸の制作体験も行っており、自分だけのオリジナル作品を作ることができるのも魅力の一つです。旅行の思い出に、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。美しいガラスの世界を堪能した後は、次の目的地へ向けて出発しましょう。

馬場 楓

小物なども豊富に取り揃えられています。

14:15-14:45 大久保商店|会津ブランドの馬刺しを味わう

大久保商店 馬刺し

〈出典〉大久保商店公式HP

会津の旅をさらに特別なものにするために、次に訪れるのは「大久保商店」です。会津の名産品である馬刺しを楽しむことができるお店です。新鮮な馬肉は、柔らかくて旨味が凝縮されており、特に赤身の部分は絶品です。馬刺しは、醤油やニンニク、わさびと一緒に味わうのが一般的で、口の中でとろけるような食感が楽しめます

大久保商店は、地元の人々にも愛される老舗の店舗で、馬刺しだけでなく、会津の特産品やお土産も豊富に取り揃えています。観光の合間に立ち寄り、地元の味を堪能することで、会津の文化をより深く理解することができるでしょう。ぜひ、旅の思い出に残る一品を味わってみてください。

馬場 楓

お土産用に購入しました!

15:00-15:45 猪苗代湖観光船|湖上からの絶景を遊覧船で体験

福島 猪苗代湖 遊覧船

猪苗代湖は、東北地方で最も大きな湖の一つで、その美しい景観は訪れる人々を魅了します。15時からの観光船に乗り込み、湖上からの絶景を楽しむ時間です。船上からは、四季折々の自然の美しさを感じることができ、特に秋の紅葉シーズンには、湖面に映る色とりどりの木々が幻想的な風景を作り出します。また、湖の周囲には雄大な磐梯山がそびえ立ち、その姿を間近で見ることができるのも魅力の一つです。遊覧船の中では、ガイドが湖の歴史や周辺の観光スポットについて解説してくれるため、学びながら楽しむことができます。心地よい風を感じながら、特別なひとときを過ごしましょう。

馬場 楓

とても可愛らしい船で海上をゆったり過ごせました!

16:00-17:00 芦ノ牧温泉|名湯に浸かって旅の疲れを癒す

芦ノ牧温泉

旅の締めくくりには、会津の名湯「芦ノ牧温泉」で心身をリフレッシュしましょう。芦ノ牧温泉は、豊かな自然に囲まれた静かな温泉地で、歴史ある宿が点在しています。温泉の泉質は、肌に優しいアルカリ性で、疲労回復や美肌効果が期待できます。特に、露天風呂からは美しい山々の景色を楽しむことができ、四季折々の風情を感じながらの入浴は格別です

温泉に浸かりながら、旅の思い出を振り返るひとときを過ごすのも良いでしょう。日々の喧騒を忘れ、心地よい湯に包まれることで、旅の疲れをしっかりと癒すことができます。芦ノ牧温泉でのリラックスタイムは、東北旅行の素晴らしい締めくくりとなることでしょう。

馬場 楓

旅を締めくくる最高の旅となりました!

18:00- 会津若松駅または郡山駅|新幹線で帰路へまたは延泊

会津若松駅

旅の締めくくりとして、会津若松駅または郡山駅から新幹線に乗り込みましょう。仙台と会津での素晴らしい体験を胸に、帰路につく時間です。新幹線は快適でスピーディーな移動手段なので、疲れを感じることなく、リラックスして旅の思い出を振り返ることができます。

もし時間に余裕がある方は、延泊を検討するのもおすすめです。会津にはまだまだ魅力的なスポットがたくさんあります。例えば、歴史的な名所や美しい自然を楽しむことができる場所が点在しています。延泊することで、さらに深く東北の文化や風景を堪能することができるでしょう。

帰りの新幹線では、ぜひお土産を購入することもお忘れなく。仙台名物の牛たんや、会津の特産品など、旅の思い出を持ち帰ることができます。充実した1泊2日の旅を振り返りながら、次回の東北旅行を計画するのも楽しみの一つです。

馬場 楓

忘れ物に気をつけて帰宅しましょう。

仙台と会津を巡る東北1泊2日旅のまとめ

1泊2日の仙台と会津を巡る旅は、歴史と自然、そして美味しいグルメを存分に楽しむことができる充実したプランです。仙台では、伊達政宗公の霊廟である瑞鳳殿を訪れ、歴史の深さを感じることができるほか、名物の牛たんを味わうことで、地元の食文化にも触れることができます。また、万華鏡美術館での幻想的な体験や、アグリエの森でのずんだスイーツも、旅の思い出に華を添えてくれるでしょう。

2日目には、会津の大内宿で江戸時代の風情を感じながら、名物のソースかつ丼を楽しむことができます。さらに、猪苗代湖の観光船での絶景体験や、芦ノ牧温泉でのリラックスタイムは、旅の疲れを癒してくれること間違いなしです。仙台と会津を巡るこのモデルコースは、初めての東北旅行にもぴったりで、心に残る素晴らしい思い出を作ることができるでしょう。ぜひ、次回の旅行プランに取り入れてみてください。

ABOUT ME
馬場 楓
大学2年。日本中を旅し、さまざまな地域や人に出会い、旅行の価値を日々更新しています。