福島県

車で巡る会津若松観光!歴史と絶景を満喫するおすすめモデルコース3選

福島県の歴史と自然が息づく会津若松。この記事では、幕末の歴史を感じる鶴ヶ城や白虎隊ゆかりの地、風情ある街並みなど、車で会津若松観光を楽しむためのモデルコースをご紹介します。定番スポットから穴場まで、ドライブで会津若松観光を楽しむ旅の参考にしてください。

会津若松の歴史を感じる王道コース

会津若松は、幕末の歴史が色濃く残る街です。この王道コースでは、歴史的な名所を巡りながら、当時の雰囲気を感じることができます。まずは、鶴ヶ城を訪れ、その美しい天守閣からの眺望を楽しみましょう。次に、会津武家屋敷で武士の暮らしを体験し、歴史の深さを実感します。午後には、白虎隊ゆかりの飯盛山を訪れ、彼らの足跡を辿りながら自然の美しさにも触れましょう。最後に、御薬園で歴代藩主が愛した庭園を散策し、心を癒すひとときを過ごすことができます。歴史と自然が融合したこのコースは、会津若松の魅力を存分に味わえる旅となるでしょう。

9:00|鶴ヶ城|幕末の歴史を伝える名城

鶴ヶ城と青空

会津若松観光のスタート地点として最適な鶴ヶ城は、幕末の歴史を色濃く残す名城です。城の外観は美しい白壁と赤瓦が特徴で、四季折々の風景と相まって訪れる人々を魅了します。特に春には桜が咲き誇り、城と桜のコントラストが絶景を生み出します。

鶴ヶ城の内部では、当時の武士たちの生活や戦の歴史を学ぶことができる展示が充実しています。特に、白虎隊の悲劇を伝える資料や映像は、多くの訪問者に感動を与えています。また、天守閣からの眺望は素晴らしく、会津若松市街や周囲の山々を一望できる絶好のスポットです。

訪問の際は、ぜひ城内の庭園や周辺の散策路も楽しんでください。歴史を感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。鶴ヶ城を後にしたら、次の目的地である会津武家屋敷へ向かい、さらに深い歴史の旅を続けましょう。

川武陽菜

春には桜、秋には紅葉、冬には雪と四季折々の景色を楽しめます!

10:45|会津武家屋敷|当時の武士の暮らしを再現

会津武家屋敷の外観

会津若松観光の中でも特に歴史を感じられるスポットが「会津武家屋敷」です。ここでは、江戸時代の武士の生活を再現した展示が行われており、当時の暮らしぶりや文化を体感することができます。武家屋敷は、実際に武士が住んでいた家屋を基にしており、庭園や蔵を楽しめます。

訪れると、武士の厳格な生活様式や、家族の絆を感じることができるでしょう。また、屋敷内には当時の道具や武具が展示されており、歴史好きにはたまらないスポットです。特に、人形を使って再現された展示は、訪れる人々に深い感銘を与えます。

周囲の自然と調和した美しい庭園も見逃せません。四季折々の風景が楽しめるため、訪れる時期によって異なる魅力を発見できるでしょう。会津武家屋敷でのひとときを通じて、幕末の歴史を感じながら、会津若松の魅力をさらに深めてみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

調度品、武具などもたくさん展示されていて、説明も丁寧でした!

13:30|飯盛山|白虎隊ゆかりの地を巡る

飯盛山の白虎隊の銅像と市街地

会津若松観光の中でも特に感慨深いスポットが飯盛山です。ここは、白虎隊の若き武士たちが自らの運命を選んだ場所として知られています。飯盛山の頂上には、白虎隊の墓があり、彼らの勇敢な精神を偲ぶことができます。山を登る途中には、自然豊かな景色が広がり、四季折々の美しさを楽しむことができます。

また、飯盛山の展望台からは、会津若松市街や鶴ヶ城の美しい景観を一望することができ、特に晴れた日にはその絶景に心を奪われることでしょう。歴史を感じながら、静かな時間を過ごすことができるこの場所は、観光客にとっても特別な体験となるはずです。

白虎隊の物語を知ることで、彼らの思いをより深く理解し、訪れる価値があるスポットです。歴史と自然が融合した飯盛山で、心に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

飯盛山の階段はエスカレーターでも登ることができます!

15:15|御薬園|歴代藩主が愛した名勝庭園

御薬園の庭園

会津若松観光の締めくくりには、歴代藩主が愛した名勝庭園「御薬園」を訪れましょう。御薬園は、江戸時代に会津藩の医薬品の栽培や研究が行われていた場所で、現在は美しい日本庭園として整備されています。四季折々の花々や緑豊かな木々が織りなす風景は、訪れる人々に癒しを与えてくれます。

園内には、池や茶室などが点在し、散策するだけでも心が和む空間が広がっています。また、御薬園の特徴的な点は、歴史的な建物や文化財が多く残されていることです。特に、藩主の居館であった「御薬園御殿」は、当時の生活様式を感じることができる貴重なスポットです。

訪れる際は、ぜひゆっくりと時間をかけて散策し、庭園の美しさを堪能してください。歴史と自然が融合したこの場所で、会津若松の旅の思い出を深めることができるでしょう。

川武陽菜

抹茶を飲みながらゆっくりと庭園を眺めました!

絶景と自然を満喫するドライブコース

会津若松周辺には、自然の美しさを堪能できる絶景スポットが点在しています。このドライブコースでは、まず猪苗代湖を訪れ、日本第四位の湖での湖上観光を楽しみましょう。次に、達沢不動滝へ向かい、神秘的な雰囲気の中でパワーを感じることができます。午後には五色沼でハイキングを楽しみ、色とりどりの湖沼群を散策。最後に土津神社を訪れ、会津松平家ゆかりの神社で歴史に触れるひとときを過ごしましょう。自然と歴史が融合したこのコースは、心に残る思い出を作ること間違いなしです。

9:00|猪苗代湖|日本第四位の湖で湖上観光

猪苗代湖と雪山と鳥

会津若松観光のスタート地点としておすすめなのが、猪苗代湖です。日本で第四位の面積を誇るこの湖は、四季折々の美しい風景が楽しめるスポットとして知られています。特に朝の時間帯は、湖面に映る山々の姿が幻想的で、訪れる人々を魅了します。

湖上観光では、ボートやカヤックを利用して、湖の広大さを体感することができます。特に、湖の中央から見る景色は圧巻で、周囲の自然と調和した美しさを堪能できます。また、湖畔には遊歩道が整備されており、散策しながらのんびりとした時間を過ごすのもおすすめです。

さらに、猪苗代湖は観光だけでなく、地元の特産品や新鮮な魚介類を楽しむことができる飲食店も点在しています。湖を眺めながら、地元の味を堪能するのも良い思い出になるでしょう。会津若松の歴史や文化を感じる前に、まずはこの美しい湖で心をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

冬は、たくさんのガチョウやカモ、白鳥も見ることができます!

10:30|達沢不動滝|神秘的な雰囲気のパワースポット

達沢不動滝と紅葉

会津若松観光の途中、次に訪れるのは達沢不動滝です。ここは、自然の美しさと神秘的な雰囲気が融合したパワースポットとして知られています。滝までの道のりは、緑豊かな森の中を進むため、心地よい空気とともにリフレッシュできるひとときです。

滝の音が近づくにつれ、心が洗われるような感覚を味わえます。達沢不動滝は、高さ約10メートルの美しい滝で、周囲の岩や木々とのコントラストが絶妙です。特に、晴れた日には水しぶきが太陽の光を受けてキラキラと輝き、訪れる人々を魅了します。

また、達沢不動滝は、古くから信仰の対象とされており、滝の近くには不動明王を祀る神社もあります。ここでの静かな時間は、心の平穏を取り戻すのにぴったりです。自然の中でのひと休みを楽しみながら、次の目的地へ向かう準備を整えましょう。

川武陽菜

駐車場から歩いて約10分と、アクセスも良いです!

13:30|五色沼湖沼群|神秘的な湖沼群でハイキング

五色沼と青空

会津若松観光のハイライトとも言える五色沼は、自然の美しさと神秘的な雰囲気が融合した場所です。ここは、大小さまざまな湖沼が点在し、季節や天候によってその色合いが変わるため、訪れるたびに異なる表情を楽しむことができます。特に、晴れた日には湖面が青く輝き、霧が立ち込める朝方には幻想的な景色が広がります。

ハイキングコースは整備されており、初心者から上級者まで楽しめるルートが用意されています。約2時間ほどの散策で、湖沼を巡りながら自然の中でリフレッシュできるのが魅力です。途中には、展望台もあり、そこからの眺めは絶景そのもの。カメラを持参して、思い出に残る一枚を収めるのもおすすめです。

また、五色沼周辺には、地元の特産品を扱う売店や休憩所もあり、ハイキングの合間に軽食を楽しむこともできます。自然の中で心身をリフレッシュしながら、会津の美しい風景を堪能するひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

西口にあるお土産屋さんのジェラートがとても美味しいです!

16:00|土津神社|会津松平家ゆかりの神社

土津神社の境内の紅葉

会津若松観光の締めくくりに訪れたいのが、土津神社です。この神社は会津松平家の祖先を祀る重要な場所であり、歴史的な背景を持つ神社として知られています。境内に足を踏み入れると、静寂に包まれた空間が広がり、心が落ち着くのを感じることでしょう。

土津神社は、特にその美しい社殿が印象的です。江戸時代に建てられたこの社殿は、伝統的な建築様式を今に伝え、訪れる人々を魅了します。また、神社の周囲には四季折々の自然が楽しめるため、散策するのにも最適なスポットです。春には桜、秋には紅葉が美しく、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。

さらに、土津神社は地元の人々にとっても大切な場所であり、年間を通じて様々な祭りや行事が行われています。歴史を感じながら、地元の文化にも触れることができるこの神社は、会津若松の旅の最後にふさわしいスポットと言えるでしょう。ぜひ、訪れてその魅力を体感してみてください。

川武陽菜

秋には紅葉スポットとしても知られ、境内が紅葉で赤く染まります!

ディープな旅|秘境と歴史を巡るコース

会津若松の魅力をさらに深く味わいたい方には、秘境と歴史を巡るコースがおすすめです。このコースでは、江戸時代の宿場町「大内宿」からスタートし、当時の雰囲気を感じながらタイムスリップしたような体験ができます。続いて、奇岩が連なる「塔のへつり」では、自然の造形美を堪能し、心を癒されることでしょう。さらに、渓谷沿いに広がる「芦ノ牧温泉」でのんびりとした時間を過ごし、最後に「第一只見川橋梁」で絶景の鉄道ビュースポットを楽しむことができます。歴史と自然が融合したこのコースは、会津若松の隠れた魅力を発見する旅となるでしょう。

9:00|大内宿|江戸時代の宿場町にタイムスリップ

大内宿

会津若松観光のスタート地点としておすすめなのが、大内宿です。江戸時代の宿場町として栄えたこの場所は、今もなお当時の面影を色濃く残しています。大内宿に到着すると、まず目に飛び込んでくるのは、茅葺き屋根の古民家が立ち並ぶ風景です。これらの建物は、当時の人々の生活を感じさせる貴重な文化遺産であり、訪れる人々をタイムスリップさせてくれます。

宿場町の中心には、名物の「ねぎそば」を提供する食事処が点在しており、観光の合間にぜひ味わってみてください。ねぎを箸代わりに使うユニークなスタイルは、ここでしか体験できない特別なものです。また、周辺には手作りの工芸品を販売するお店もあり、旅の思い出にぴったりのアイテムを見つけることができます。

大内宿は、四季折々の美しい自然に囲まれており、特に春の桜や秋の紅葉の時期には、訪れる価値がさらに高まります。歴史と自然が融合したこの場所で、江戸時代の雰囲気を存分に楽しみながら、次の目的地へと向かう準備を整えましょう。

川武陽菜

赤べこの絵付け体験や、工芸品などのお土産を見て楽しみました!

11:00|塔のへつり|奇岩が連なる絶景スポット

塔のへつりと紅葉

会津若松観光の中でも特に印象的なスポットが「塔のへつり」です。ここは、自然が作り出した奇岩群が連なる美しい景観が魅力で、訪れる人々を圧倒します。塔のへつりは、会津地方の名勝として知られ、特にその独特な形状の岩が「塔」のようにそびえ立つ姿は、まさに自然の芸術作品と言えるでしょう。

周囲には遊歩道が整備されており、散策しながらその美しい景色を楽しむことができます。特に、春には新緑が芽吹き、秋には紅葉が彩るため、四季折々の表情を見せるのもこの場所の魅力の一つです。また、写真撮影スポットも多く、訪れた際にはぜひカメラを持参して、思い出の一枚を収めてください。

塔のへつりは、自然の神秘を感じることができる場所であり、歴史的な背景を持つ会津若松の観光においても欠かせないスポットです。次の目的地へ向かう前に、ぜひこの絶景を堪能してみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

紅葉の川に写る姿がとても綺麗でした!

13:30|芦ノ牧温泉(あしのまきおんせん)|渓谷沿いの静かな温泉街

芦ノ牧温泉の街並み

会津若松観光のモデルコースの中で、午後のひとときを過ごすのにぴったりなスポットが芦ノ牧温泉です。渓谷に囲まれたこの温泉街は、自然の美しさと静けさが魅力で、訪れる人々に心の安らぎを提供します。温泉街には、趣のある宿泊施設や日帰り入浴が楽しめる温泉が点在しており、どの施設もそれぞれの特色を持っています。

特におすすめなのが、渓流を眺めながら入浴できる露天風呂です。四季折々の風景を楽しみながら、温泉の効能を堪能することができます。また、周辺には散策路も整備されており、自然の中を歩きながらリフレッシュすることも可能です。温泉街の中心には、地元の特産品を扱うお土産屋や飲食店もあり、会津の味覚を楽しむこともできます。

芦ノ牧温泉は、歴史ある会津の文化を感じながら、心身ともにリラックスできる場所です。観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

日帰り温泉で旅の疲れを癒しました!

15:00|第一只見川橋梁|絶景の鉄道ビュースポット

第一只見川橋梁と紅葉

会津若松観光の締めくくりに訪れたいのが、第一只見川橋梁です。この橋梁は、只見川に架かる美しい鉄道橋で、周囲の自然と調和した絶景が広がります。特に、四季折々の風景が楽しめるため、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。春には桜、夏には緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、どの季節でも写真映えするスポットです。

鉄道ファンにとっても魅力的な場所で、列車が橋を渡る瞬間を捉えるために多くの人々が訪れます。橋梁の周辺には展望台も整備されており、そこからの眺めは圧巻です。特に、夕暮れ時には、夕日が橋梁を照らし出し、幻想的な雰囲気を醸し出します。

また、周辺にはハイキングコースもあり、自然を満喫しながら散策することも可能です。会津若松の歴史や文化を感じた後は、ぜひこの絶景スポットで心を癒し、旅の思い出を深めてください。

川武陽菜

只見線の時刻表を調べておくと、電車が通る姿も見ることができます!

車で巡る会津若松モデルコースまとめ

会津若松は、歴史的な名所や美しい自然が豊富に揃った地域です。車を利用することで、効率よく観光スポットを巡ることができ、各地の魅力を存分に楽しむことができます。ここでは、会津若松を訪れる際におすすめのモデルコースをまとめました。

まずは、歴史を感じる王道コース。鶴ヶ城や会津武家屋敷、飯盛山など、幕末の歴史を体感できるスポットを巡ります。次に、絶景と自然を満喫するドライブコースでは、猪苗代湖や達沢不動滝、五色沼など、自然の美しさを堪能できる場所を訪れます。そして、ディープな旅を楽しむ秘境と歴史を巡るコースでは、大内宿や塔のへつり、芦ノ牧温泉など、隠れた魅力を発見することができます。

これらのモデルコースを参考に、会津若松の歴史と自然を存分に楽しむ旅を計画してみてください。車での移動ならではの自由な旅を満喫し、素晴らしい思い出を作ることができるでしょう。

ABOUT ME
川武 陽菜
Hinotoriの川武です。マレーシア留学後、Hinotoriにジョインしました。地方の隠れた魅力や想いを、まごころ込めてお伝えします。