柏崎は、新潟県の日本海沿いに広がる風光明媚な街。絶景スポットや歴史ある寺社、新鮮な海の幸、温泉など見どころが多く、車なしでも電車やバスを活用すれば十分に楽しめます。本記事では、柏崎を1泊2日で満喫するモデルコースをご提案。海を望む「恋人岬」、歴史ある「物部神社」、名物グルメを味わう市場、そして心癒される温泉宿まで、充実の旅をお届けします。都会の喧騒を離れ、日本海の景色と美食に癒される旅へ出かけましょう!
1日目 – 絶景と歴史を巡る旅
9:00 東京駅から柏崎へ – JR特急しらゆきで快適移動

東京駅を出発するのは、朝の9時。JR特急しらゆきに乗り込み、いざ柏崎へ向かいます。この特急列車は、新潟県と東京を結ぶ便利な交通手段で、快適な車両と美しい景色を楽しむことができます。車窓からは、田園風景や山々が広がり、旅の始まりを感じさせてくれます。
約2時間半の乗車時間の中で、リラックスしながら新潟の自然を堪能できます。特急しらゆきは、座席も広く、ゆったりとした空間が魅力です。途中、車内販売で新潟名物の駅弁を楽しむのもおすすめ。美味しいお弁当を味わいながら、旅の期待感が高まります。
柏崎駅に到着する頃には、すでに新潟の風が感じられ、旅の気分が一層盛り上がります。駅を出ると、観光スポットへのアクセスも良好で、次の目的地へ向かう準備が整います。さあ、柏崎の魅力を存分に楽しむための冒険が始まります!
10:30 柏崎駅到着・「松雲山荘」で朝の散策

東京駅を出発して約2時間半、JR特急しらゆきに揺られて柏崎駅に到着します。駅を降りると、さわやかな海風が迎えてくれます。まずは、駅からバスで15分ほどの場所にある「松雲山荘庭園」へ向かいましょう。新潟県柏崎市にある松雲山荘は、四季折々の美しい風景が楽しめる日本庭園です。昭和初期に地元の実業家・飯塚謙三氏が別荘として整備した庭園で、現在は市民や観光客に開放されています。
この庭園の最大の魅力は、秋の紅葉。約300本ものモミジやカエデが鮮やかに色づき、毎年11月には紅葉のライトアップが行われます。幻想的な光に包まれた庭園は、訪れる人々を魅了します。
また、春には桜が咲き誇り、夏には青々とした木々が涼やかな景観を作り出します。冬は雪景色が広がり、静寂に包まれた美しい庭園の姿を楽しめます。
庭園内には茶道専門の「木村茶道美術館」があり、風情ある建築と共に庭の景色を眺めながらお茶を堪能できます。周囲には遊歩道も整備されており、ゆったりと散策しながら日本の伝統的な庭園美を満喫できます。
11:30 絶景スポット「恋人岬」へ(バス利用)

柏崎駅を出発したら、次の目的地は絶景スポット「恋人岬」です。駅からはバスを利用して、約30分の道のり。バスの車窓からは、青い海と美しい山々が広がり、旅の期待感が高まります。恋人岬は、その名の通り、恋人たちに人気のスポットで、特にカップルにとってはロマンチックな場所として知られています。
到着すると、まず目に飛び込んでくるのは、岬の先端に立つ「恋人の聖地」のモニュメント。ここで記念撮影をするのが定番です。岬からの眺めは圧巻で、晴れた日には日本海の青い海と空が一体となり、心が洗われるような美しさです。特に、波が打ち寄せる様子や、遠くに見える島々のシルエットは、訪れる人々を魅了します。
また、恋人岬周辺には散策路も整備されており、自然の中を歩きながら、四季折々の風景を楽しむことができます。海風を感じながらの散策は、心地よいリフレッシュタイムとなるでしょう。恋人岬でのひとときを楽しんだ後は、次の目的地へ向かう準備を整えましょう。美しい景色を堪能した後は、昼食の時間です。
12:30 昼食 – 「日本海鮮魚センター」で海鮮を堪能

柏崎の観光を楽しんだ後は、ぜひ「日本海鮮魚センター」での昼食をお楽しみください。ここでは、新鮮な海の幸をふんだんに使った海鮮丼が名物です。地元の漁港から直送される魚介類は、鮮度抜群で、見た目にも美しい一品が揃っています。
メニューには、マグロやサーモン、イカ、エビなど、さまざまな種類の魚が盛り込まれた海鮮丼があり、どれを選んでも満足できること間違いなし。特に、季節ごとに変わる旬の魚を使った丼は、訪れるたびに新しい味わいを楽しむことができます。また、丼に添えられる地元の野菜や海藻も、彩りを添え、栄養バランスも考えられています。
店内は明るく開放的な雰囲気で、海を眺めながら食事を楽しむことができるのも魅力の一つ。観光の合間に、地元の味を堪能しながら、心もお腹も満たされるひとときを過ごしましょう。柏崎の美味しい海鮮を味わった後は、次の観光スポットへ向かう準備を整え、充実した旅を続けてください。
14:00 柏崎市立博物館で歴史と文化に触れる

柏崎市立博物館は、地域の歴史や文化を深く知ることができる貴重なスポットです。館内には、柏崎の自然や人々の生活、さらには伝統工芸品などが展示されており、訪れる人々に地元の魅力を伝えています。特に、歴史的な資料や写真は、柏崎の過去を振り返る良い機会となるでしょう。
博物館の展示は、常設展と特別展に分かれており、季節ごとに異なるテーマで新しい発見があるのも魅力の一つです。地元のアーティストによる作品や、地域の祭りに関する展示も行われており、訪れるたびに新たな視点で柏崎を感じることができます。
また、博物館の周辺には美しい庭園が整備されており、散策を楽しむこともできます。歴史に触れた後は、庭園でのんびりとした時間を過ごし、心をリフレッシュさせるのもおすすめです。柏崎の歴史と文化を学びながら、地域の魅力を再発見するひとときをお楽しみください。
15:30 柏崎夢の森公園で自然散策

柏崎夢の森公園は、自然の美しさを存分に楽しむことができるスポットです。公園内には広大な緑地や遊歩道が整備されており、四季折々の花々や木々が訪れる人々を迎えてくれます。特に春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しい景観を作り出します。散策をしながら、自然の音や香りを感じることができ、心がリフレッシュされることでしょう。
公園内には、子供たちが遊べる遊具や広場もあり、家族連れにも人気のスポットです。また、ベンチに座ってのんびりと過ごすのもおすすめ。周囲の自然を眺めながら、旅の疲れを癒すひとときを楽しむことができます。
さらに、夢の森公園では季節ごとに様々なイベントが開催されており、地元の特産品や手作りの品々を楽しむことができることも魅力の一つです。散策の合間に、地元の人々との交流を楽しむこともできるでしょう。
自然に囲まれたこの公園で、心身ともにリフレッシュした後は、次の目的地へ向かう準備を整えましょう。柏崎の自然の美しさを感じながら、充実した旅の思い出を作ることができる場所です。
16:30 柏崎の温泉宿「奥の湯 湯元館」へチェックイン

旅の疲れを癒すため、16:30に柏崎の温泉宿へチェックインしましょう。
「奥の湯 湯元館」は、新潟県柏崎市にある静かな温泉宿。柏崎の中心部から少し離れた場所に位置し、豊かな自然に囲まれた環境で、心身ともに癒されるひとときを提供します。
この宿の魅力は、源泉かけ流しの温泉。湯はやや濁りのあるナトリウム塩化物泉で、体を芯から温める効果があり、冷え性や疲労回復に最適です。露天風呂からは四季折々の風景を楽しめ、特に秋の紅葉シーズンや冬の雪景色は格別。心地よいお湯に浸かりながら、日々の喧騒を忘れることができます。宿に到着したら、まずは温泉に浸かり、旅の疲れをしっかりと癒しましょう。
客室は和の趣を大切にした落ち着いた雰囲気で、都会の喧騒を忘れてのんびりと過ごせます。食事は、新潟ならではの新鮮な海の幸や山の幸を使った会席料理が味わえ、地元の銘酒とともに堪能できます。
アクセスは柏崎駅から車で約20分。公共交通機関を利用する場合は、柏崎駅からバスで近くまで行き、そこからタクシーを使うのが便利です。
静かな環境で本格的な温泉を楽しみたい方におすすめの「奥の湯 湯元館」。柏崎の自然を感じながら、贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
2日目 – 日本海の朝日を満喫 & のんびり散策
7:00 海沿いを散歩 & 朝日鑑賞(番神海岸・鯨波海岸)

旅の2日目は、早朝の海沿いを散歩しながら始まります。まずは、番神海岸へ向かいましょう。ここでは、静かな波音を聞きながら、朝日が昇る瞬間を楽しむことができます。日本海に映るオレンジ色の光が、海面をキラキラと輝かせる様子は、まさに絶景。早起きした甲斐がある瞬間です。
その後、鯨波海岸へ足を運び、さらに美しい景色を堪能しましょう。鯨波海岸は、広々とした砂浜と青い海が広がり、散策するには最適な場所です。海風を感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。ここでも、朝日が昇る様子を楽しむことができ、心が洗われるようなひとときを味わえます。
海沿いの散歩は、自然の美しさを感じるだけでなく、心身ともにリフレッシュする絶好の機会です。朝の清々しい空気を吸い込みながら、次の目的地へ向かう準備を整えましょう。美しい朝日を背に、柏崎の魅力を再確認する素晴らしいスタートとなることでしょう。
10:00 「椎谷観音」へ(バス移動 約30分)

柏崎の観光名所の一つ、「椎谷観音」へ向かうため、まずはバスに乗り込みます。柏崎駅から出発するバスは、約30分の快適な移動を提供してくれます。車窓からは、のどかな田園風景や日本海の美しい景色が広がり、旅の期待感が高まります。
椎谷観音は、歴史ある寺院で、特にその美しい本堂と周囲の自然が訪れる人々を魅了します。観音様は、安産や子育ての守り神として信仰されており、多くの参拝者が訪れます。境内には、四季折々の花々が咲き誇り、特に春の桜や秋の紅葉の時期には、訪れる価値が一層高まります。
到着後は、まず本堂を訪れ、静かな雰囲気の中で心を落ち着ける時間を持ちましょう。観音様に手を合わせ、日々の感謝や願いを込めることができます。また、境内には散策路も整備されており、自然の中を歩きながらリフレッシュすることができます。
椎谷観音でのひとときを楽しんだ後は、次の目的地へ向かう準備を整えましょう。心が穏やかになったところで、次のアクティビティへと進むことができます。柏崎の歴史と自然を感じる貴重な体験が、旅の思い出として心に残ることでしょう。
12:00 昼食 – ご当地ラーメン「そばよし」で柏崎ラーメン

新潟県柏崎市にある「ラーメン そばよし」は、地元の人々に長年愛され続ける人気ラーメン店。創業以来、変わらぬこだわりの味を提供し続け、多くの常連客を魅了しています。
この店の看板メニューは、あっさりとした醤油ラーメン。透き通ったスープには鶏ガラや魚介の旨みが凝縮されており、飽きのこない深い味わいが特徴です。自家製の細めのちぢれ麺がスープによく絡み、一口食べると優しい風味が口いっぱいに広がります。
また、「そばよし」のもう一つの名物が、ボリュームたっぷりのチャーシュー麺。柔らかく煮込まれたチャーシューがたっぷりと乗り、食べ応え抜群です。ラーメンだけでなく、サイドメニューの餃子や半チャーハンも人気で、セットメニューも充実しています。
ランチタイムには混雑することもありますが、待つ価値は十分にあります。柏崎の美味しいラーメンを味わいながら、旅の疲れを癒し、次の観光地へ向けてエネルギーをチャージしましょう。
13:30 物部神社本殿を訪問

新潟県柏崎市にある物部神社本殿は、神話の時代から続く歴史深い神社で、地元の人々に親しまれています。この神社は、二田天物部命(ふたたのあめのもののべのみこと)を祀る由緒ある神社で、古くから武士たちの信仰を集めてきました。
本殿は、室町時代後期に建立されたとされ、新潟県の指定文化財となっています。特徴的なのは、繊細な木彫りの装飾や、格式高い流造(ながれづくり)の建築様式。長い年月を経てもなお、当時の職人の技が感じられる貴重な建築です。
境内は静寂に包まれ、春には桜、秋には紅葉が美しく彩ります。参道を歩けば、厳かな雰囲気の中で自然と心が落ち着くでしょう。地元では、厄除けや必勝祈願の神社としても知られ、受験生やスポーツ選手が訪れることも多いです。
西本願寺柏崎別院は、観光地としてだけでなく、地元の人々にとっても大切な場所です。静かな時間を過ごしながら、歴史や文化に触れることで、柏崎の深い魅力を再発見できることでしょう。次の目的地へ向かう前に、ぜひこの場所で心を休めてみてください。
15:00 お土産探し & 柏崎駅へ移動

旅の締めくくりとして、柏崎の魅力を持ち帰るためのお土産探しを楽しみましょう。柏崎には地元の特産品や工芸品が豊富に揃っており、訪れた思い出を形にする素敵なアイテムが見つかります。特に、新鮮な海の幸を使った加工品や、地元の酒蔵が手がける日本酒はおすすめです。これらは、柏崎の味を自宅でも楽しむことができる貴重なお土産となるでしょう。
お土産探しには、「えんま通り商店街」や「柏崎駅周辺の土産物店」が便利です。商店街では、地元の人々とのふれあいを楽しみながら、手作りの工芸品やお菓子を探すことができます。また、駅近くの土産物店では、旅行の思い出を振り返りながら、手軽に購入できる商品が揃っています。
お土産を選んだ後は、柏崎駅へ向かいましょう。駅までの道のりは、旅の余韻を感じながらのんびりと歩くことができます。駅に到着したら、特急しらゆきの発車時刻を確認し、帰路につく準備を整えましょう。柏崎での素晴らしい体験を胸に、また訪れたいと思える旅の締めくくりとなることでしょう。
16:00 柏崎駅発 – 特急しらゆきで帰路へ

柏崎での充実した1泊2日の旅もいよいよ終わりの時間が近づいてきました。16:00、柏崎駅から特急しらゆきに乗車し、東京へと帰る準備を整えましょう。駅のホームからは、名残惜しい日本海の景色が広がり、旅の思い出が蘇ります。
特急しらゆきは、快適な座席とスムーズな移動を提供してくれるため、旅の疲れを癒しながらリラックスした時間を過ごせます。車窓からは、海岸線や山々の美しい風景が次々と流れ、柏崎の自然の魅力を再確認することができるでしょう。
帰りの道中では、今回の旅で訪れた絶景スポットや美味しい料理、歴史的な名所を思い返しながら、次回の訪問を楽しみにするのも良いですね。柏崎は、四季折々の魅力があり、何度訪れても新たな発見がある場所です。
特急しらゆきは、約2時間半の旅を経て東京に到着します。柏崎での素晴らしい体験を胸に、また新たな旅の計画を立ててみてはいかがでしょうか。次回は、どんな美しい景色や美味しい料理に出会えるのか、期待が膨らみます。
柏崎の1泊2日モデルコースまとめ
柏崎での1泊2日観光モデルコースは、絶景や歴史、美食を存分に楽しむことができる充実した内容となっています。初日は、東京駅からJR特急しらゆきで快適に柏崎へ向かい、到着後は「松雲山荘」での朝の散策からスタート。続いて、バスを利用して「恋人岬」へ向かい、壮大な日本海の景色を堪能します。昼食には「日本海鮮魚センター」で新鮮な海鮮丼を味わい、午後は柏崎市立博物館で地域の歴史と文化に触れた後、柏崎夢の森公園を訪問。美しい自然を楽しみながらゆったりとした時間を過ごせることでしょう。夕方には温泉宿にチェックインし、地元のグルメを楽しむ夕食で旅の疲れを癒します。
2日目は、早朝の海沿いを散歩しながら美しい朝日を鑑賞し、心をリフレッシュ。続いて「椎谷観音」へバスで移動し、静かな環境でのひとときを過ごします。昼食にはご当地ラーメン「そばよし」で柏崎ラーメンを味わい、午後は物部神社本殿で歴史を感じます。最後はお土産探しをしながら柏崎駅へ移動し、特急しらゆきで帰路につくという流れです。このモデルコースを参考に、ぜひ柏崎の魅力を存分に味わってください。
