東北

【東山温泉】日帰りで楽しめる温泉10選|おすすめのランチも紹介

福島県会津若松市にある東山温泉は、日帰りでも楽しめる人気の温泉地。ランチ付きプランや貸切風呂、サウナなど施設ごとの魅力もさまざまです。本記事では、日帰り入浴が可能なおすすめ宿や、周辺で立ち寄りたいご当地グルメ店を厳選してご紹介!東山温泉への日帰り旅で、あなたにぴったりの過ごし方が見つかります。

日帰り温泉を楽しめる宿

東山温泉には、日帰りで楽しめる魅力的な宿が多数揃っています。美しい自然に囲まれた露天風呂や、貸切風呂、さらにはサウナ付きの大浴場など、各宿の特色を活かした温泉体験が楽しめます。日帰り入浴プランを提供している宿も多く、気軽に訪れることができるのが魅力です。温泉に浸かりながら、心身ともにリフレッシュできるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。次のセクションでは、具体的な宿の情報を詳しくご紹介します。

庄助の宿 瀧の湯|渓流を眺める絶景露天と貸切風呂が人気

庄助の宿 瀧の湯の内湯
<出典:庄助の宿 瀧の湯公式HP

庄助の宿 瀧の湯は、東山温泉の中でも特に人気の高い宿の一つです。ここでは、渓流を眺めながら入浴できる絶景の露天風呂が自慢で、四季折々の自然を感じながらリラックスすることができます。特に春には新緑、秋には紅葉が美しく、訪れるたびに異なる風景を楽しむことができるのが魅力です。

また、貸切風呂も完備されており、プライベートな空間でゆったりとした時間を過ごすことができます。家族や友人と一緒に、周囲を気にせず温泉を楽しむことができるため、特別な日や記念日にもぴったりです。さらに、宿内にはリラックスできる休憩スペースもあり、温泉の後にゆっくりとくつろぐことができます。

庄助の宿 瀧の湯は、日帰り入浴プランも充実しており、気軽に訪れることができるのも嬉しいポイントです。温泉とともに、心温まるおもてなしを受けながら、至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

4階ラウンジなども品があり、雰囲気がとてもいいです!

御宿 東鳳|絶景を望む展望露天風呂

御宿 東鳳の露天大浴場
<出典:御宿 東鳳公式HP

御宿 東鳳は、東山温泉の高台に位置し、会津若松の城下町を一望できる絶景露天風呂が自慢の宿です。開放感あふれる「宙(そら)の湯」や、棚田状に湯船が連なる「棚雲(たなぐも)の湯」では、昼は城下の景色、夜は美しい夜景を眺めながら湯浴みが楽しめます。男女入替制で、訪れる時間帯によって異なる眺めを堪能できるのも魅力です。

日帰り入浴も利用できます。泉質は硫酸塩泉で、冷え性や疲労回復、関節痛などに効果が期待されます。館内にはサウナや女性専用のパウダールーム、湯上がり処も完備されており、入浴後もゆったりと過ごせる環境が整っています。

さらに、展望露天風呂とあわせて楽しめるビュッフェ付き日帰りプランも人気です。会津の郷土料理やライブキッチンで仕上げる出来立てメニューを味わえるため、温泉と食事の両方を満喫したい方にぴったり。高台ならではの景色とおいしい料理に癒されながら、贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

タオルとバスタオルは貸してくれるので、手ぶらで行けて良かったです!

大江戸温泉物語 東山グランドホテル|サウナ付きの大浴場と美景の露天

大江戸温泉物語 東山グランドホテルのお風呂
<出典:会津若松観光ナビ

大江戸温泉物語 東山グランドホテルは、東山温泉の豊かな自然に囲まれた温泉宿です。大浴場や露天風呂からは、四季折々に表情を変える山並みや渓谷の景色を楽しむことができ、朝の澄んだ空気の中や夕暮れ時など、訪れる時間帯によって異なる雰囲気を味わえます。泉質は硫酸塩泉で、肌をなめらかに整える効果や保温・保湿作用が期待できます。

日帰り入浴も利用可能です。平日は大人1,000円、土日祝は1,250円と手頃な料金で、サウナも併設。観光の合間に立ち寄るのはもちろん、仕事帰りのリフレッシュにもぴったりです。

また、温泉と夕食バイキングがセットになった日帰りプランも人気。地元食材を使った和洋中の多彩な料理や、ライブキッチンで提供される出来立てメニューを堪能できます。鶴ヶ城や御薬園など会津若松市内の観光スポットからもアクセスしやすく、観光とあわせて一日の締めくくりに利用するのもおすすめです。

川武陽菜

アメニティが充実していてよかったです!

丸峰観光ホテル|足湯カフェや檜造りの展望露天が魅力

丸峰観光ホテルの温泉
<出典:丸峰観光ホテル

丸峰観光ホテルは、阿賀川渓谷を望む絶好のロケーションに建つ温泉宿です。ガラス張りの展望大浴場や、樹齢2,000年の古代檜を使った「古代檜の湯」、岩造りの露天風呂など、多彩なお風呂からは四季折々の渓谷美を楽しむことができます。泉質は硫酸塩泉で、血行促進や疲労回復、肌をなめらかに整える効果が期待できます。

日帰り入浴は13:00〜21:00まで利用でき、料金は大人1,500円、小学生750円(フェイス・バスタオル付き)。貸切風呂も完備されており、家族や友人とのプライベートな時間にも最適です。大広間での休憩も可能なため、湯上がり後もゆったりと過ごせます。

さらに、ビュッフェレストランが新設され、地元・東北の旬の食材や郷土料理を味わえるようになりました。客室は渓谷側や湯町側など多彩なタイプが揃い、露天風呂付きやサウナ付きの客室も選べます。温泉、食事、景観の三拍子そろった滞在を日帰りでも満喫できる宿です。

川武陽菜

日帰り温泉とバイキングを楽しみました!

くつろぎ宿 千代滝|会津若松の町並みを望む開放的な湯処

くつろぎ宿 千代滝の開放的なお風呂
<出典:会津若松観光ナビ

くつろぎ宿 千代滝は、東山温泉の高台に位置し、最上階の展望露天風呂「遊月の湯」から会津盆地を一望できる絶景が魅力の宿です。四季折々の景観を眺めながら、柔らかな湯触りが特徴の硫酸塩泉に浸かれば、心も体もほぐれていきます。雪景色や新緑、紅葉、夜景など、訪れる季節や時間によって異なる表情を楽しめるのもポイントです。

館内のダイニングでは、地元食材を活かした創作会津郷土料理を提供。さらにカウンターBAR「地酒の館」では、30種類以上の地酒を飲み比べることができ、会津の食文化をじっくり堪能できます。お酒好きやグルメな方にも満足度の高い滞在が叶います。

客室は和室・洋室・和洋室など多彩で、貸切風呂や無料送迎、宴会・会議にも利用できる設備も充実。会津若松市街から車で約5分という便利な立地ながら、自然豊かな環境で静かな時間を過ごせます。温泉、料理、景観の三拍子そろった千代滝は、ゆったりとしたひとときを求める方におすすめです。

川武陽菜

露天風呂からの景色が本当に素敵でした!

いろりの宿 芦名|源泉かけ流しの貸切風呂が楽しめる隠れ宿

いろりの宿 芦名の源泉かけ流し温泉
<出典:会津若松観光ナビ

いろりの宿 芦名は、昭和23年に改築された歴史ある建物を活かした、昭和レトロな雰囲気漂う温泉宿です。館内には囲炉裏や振り子時計など懐かしい調度品が並び、まるで田舎の古民家に帰ったような温もりを感じられます。温泉は源泉100%かけ流しで、内湯や露天風呂ともに新鮮なお湯を堪能でき、しっとりとした肌ざわりが魅力です。

日帰り利用も可能で、18:30〜20:00の1日1組限定で楽しめる貸切温泉が人気です。混雑を避け、静かに湯に浸かれるため、カップルや家族での利用にもおすすめ。時間帯によっては男女別での入浴も可能です。

夕食は囲炉裏を囲んだ「いろり会席」で、会津の旬の食材や郷土料理を味わえます。客室は全7室の落ち着いた和室中心で、一人旅や少人数での滞在にぴったり。温泉、料理、空間のすべてで、心からくつろげるひとときを過ごせる宿です。

川武陽菜

スタッフさんも親切で心地よく過ごせました!

会津東山温泉 ホテル伏見荘|リーズナブルに日帰り温泉体験

会津東山温泉 ホテル伏見荘のお風呂
<出典:会津若松観光ナビ

会津東山温泉 ホテル伏見荘は、温泉街を流れる湯川に面した静かな和風旅館。客室は和室中心で、窓から渓流や山並みを望める落ち着いた環境が魅力です。お湯は源泉100%かけ流しで、宿泊者は清掃時間を除き24時間入浴可能。素朴で気取らない“昔ながらの温泉宿”らしい滞在が楽しめます。

日帰り入浴も実施しており、料金は大人600円、子ども300~400円が目安。タオル類は持参(館内に休憩室なし)での利用となります。食事は大広間(食堂)で提供され、会津産コシヒカリを使った家庭的な料理が評判。特注で桜刺しや地元産の山菜などにも対応(要予約)しており、土地の味をしっかり味わえます。アクセスは会津若松駅からタクシーで約15分、駐車場も利用可能です。

川武陽菜

アットホームな雰囲気で、お手頃に日帰り温泉を楽しめました!

会津東山温泉 二洸旅館|家庭的なおもてなしと癒しの湯

会津東山温泉 二洸旅館の外観
<出典:会津若松観光ナビ

会津東山温泉 二洸旅館は、昭和レトロな趣を残す木造の小さな宿です。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉の源泉を100%かけ流しで楽しめ、弱アルカリ性のやわらかな湯ざわりが魅力。タイル張りの浴室や昔ながらの雰囲気が、どこか懐かしい温泉時間を演出します。

日帰り入浴は大人400円、小人無料とリーズナブルで、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。利用時間は状況によって変わるため、訪問前に電話で確認すると安心です。お湯は清掃が行き届き、常に新鮮な源泉が注がれており、コンパクトながらも満足度の高い入浴が楽しめます。

宿泊は全10室ほどのアットホームな規模で、長期滞在やペット同伴にも対応可能。家庭的なおもてなしと素朴な雰囲気が好評で、リピーターも多い一軒です。温泉街の喧騒から少し離れて、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。

川武陽菜

お手頃に日帰り温泉を楽しむことができました!

会津東山 原瀧|渓流沿いの露天風呂と川床ランチが人気

会津東山 原瀧のお風呂と景色
<出典:会津東山 原瀧公式HP

会津東山温泉 原瀧は、毎分550リットルもの豊富な湯量を誇る自家源泉100%かけ流しの宿です。露天風呂からは、宿名の由来にもなった「原滝」や渓谷の景色を眺められ、せせらぎや川風に包まれる開放的な湯浴みが楽しめます。広々とした「千人風呂」では、歴史ある名湯を存分に堪能できます。

日帰り入浴は13:00~20:00まで利用でき、料金は大人1,100円(ミニタオル付き)。さらに、50分1,650円で利用できる貸切展望風呂もあり、渓谷や原滝を間近に望む4種類の湯船から選べます。静かで贅沢なプライベート空間は、カップルや家族での利用にも人気です。

食事は、会津の旬を取り入れたお手前料理と郷土料理ビュッフェの組み合わせが魅力。夏には渓谷沿いに川床レストラン「川どこ」が登場し、自然を感じながら食事が楽しめます。観光スポットへのアクセスも良く、温泉・景観・食事を一度に満喫できる宿です。

川武陽菜

露天風呂は近くの滝の音を聞きながら入りました!

東山温泉足湯処|無料で立ち寄れる癒しスポット

東山温泉足湯処
<出典:会津若松観光ナビ

東山温泉の魅力の一つが、無料で楽しめる足湯処です。温泉街の中心に位置するこの足湯は、観光の合間に気軽に立ち寄れるスポットとして、多くの訪問者に親しまれています。足湯に浸かりながら、周囲の美しい自然や温泉街の風情を楽しむことができ、心身ともにリフレッシュできるひとときを提供してくれます。

足湯処は、清潔感があり、ゆったりとしたスペースが確保されています。周囲にはベンチも設置されているため、友人や家族と一緒に訪れても、リラックスしながら会話を楽しむことができます。また、足湯の温度は心地よく、冷えた足を温めるのに最適です。特に、観光で歩き疲れた後に立ち寄ると、その効果を実感できるでしょう。

さらに、足湯処の近くには、地元の特産品やお土産を販売するショップも点在しており、温泉を楽しんだ後のショッピングも楽しめます。東山温泉を訪れた際には、ぜひこの足湯処で癒しのひとときを体験してみてください。

川武陽菜

近くに駐車場もあり、すぐに休みました!

東山温泉周辺でおすすめのグルメ

東山温泉を訪れた際には、温泉だけでなく周辺のグルメも楽しみたいところです。ここでは、地元の食材を活かした料理や、会津の名物を味わえるお店を厳選してご紹介します。郷土料理を味わいながら、心温まるひとときを過ごせます。

一風亭|和食中心の気軽なランチスポット

一風亭のソースかつ丼
<出典:会津若松観光ナビ

一風亭は、会津若松・東山温泉エリアにある地元でも人気のラーメンとソースカツ丼の店です。自家製の中太平打ちちぢれ麺と、豚骨や会津地鶏をベースにしたコクのあるスープが特徴で、醤油・味噌・塩ラーメンのほか、カレー焼きそばや牛乳ラーメンといった個性的なメニューも揃います。観光の合間に気軽に立ち寄れる、明るくアットホームな雰囲気も魅力です。

ラーメン、ソースカツ丼、ラーメンと半ソースカツ丼のセットなど、ボリューム満点でリーズナブルなメニューが揃います。観光で歩き回った後の腹ごしらえにもぴったりです。

鶴ヶ城や東山温泉からアクセスしやすく、駐車場も完備。店内はカウンター席、テーブル席、小上がりを合わせて約44席あり、ひとりでもグループでも利用しやすい造りです。温泉帰りや市内観光の途中に、会津らしい味を気軽に楽しめるおすすめの食事スポットです。

川武陽菜

ラーメンのスープは、あっさりですが出汁がきいていて美味しいです!

鶴我 会津本店|会津名物の馬刺しと郷土料理に舌鼓

鶴我 会津本店のお料理
<出典:会津若松観光ナビ

鶴我 会津本店は、会津若松駅から徒歩約5分の好立地にある郷土料理店です。会津ブランド認定の馬肉を使った馬刺しや桜鍋をはじめ、会津田楽や天ぷら饅頭など、伝統的な会津料理を堪能できます。

店内にはカウンター席やテーブル席、個室、さらには大人数にも対応できる座敷を備え、少人数のランチから宴会まで幅広く利用可能。日本酒や焼酎、ワインなどアルコール類も豊富で、お酒好きにも人気です。落ち着いた雰囲気の中で、料理とお酒のペアリングを楽しめます。

さらに、鶴我の魅力はその立地にもあります。東山温泉からアクセスが良く、観光の合間に気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。温泉の後に、地元の味を堪能しながら、心も体も満たされるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

川武陽菜

馬刺しは、分厚く柔らかでとても美味しかったです!

お秀茶屋|旅情あふれる雰囲気で味わう郷土料理

お秀茶屋の田楽
<出典:ふくしまほんものの旅

お秀茶屋は、江戸時代の延宝年間(1673〜1680年)創業の老舗茶屋で、東山温泉街の入口近くに佇む風情ある一軒です。名物は、餅・こんにゃく・生揚げ・ニシン(季節により里芋に変更)に秘伝の甘味噌を塗り、囲炉裏でじっくり炭火焼きにした田楽。創業以来変わらぬ製法で、香ばしい香りと素朴な味わいを楽しめます。

田楽盛り合わせやくるみ餅も手頃な価格で、気軽に本格的な郷土料理が味わえるのも魅力です。営業時間は10:00頃から夕方までで、材料がなくなり次第終了。店内には山下清や手塚治虫ら著名人のサインが飾られ、昭和の趣を感じさせるレトロな空間が広がります。囲炉裏の炭火と味噌の香りに包まれながら、歴史と郷土の味に浸るひとときは、東山温泉散策の合間に立ち寄りたい名物体験です。

川武陽菜

タレに絡めて食べると、とても美味しかったです!

東山温泉で日帰り入浴が楽しめる宿まとめ

東山温泉は、日帰り入浴が楽しめる宿が豊富に揃っており、訪れる人々に多彩な温泉体験を提供しています。渓流を眺めながらの絶景露天風呂と貸切風呂や源泉かけ流しの貸切風呂が楽しめる隠れ宿、リーズナブルに日帰り温泉体験ができる宿、無料で立ち寄れる癒しスポットの東山温泉足湯処も見逃せません。これらの宿を訪れて、心身ともにリフレッシュする日帰り温泉の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
川武 陽菜
Hinotoriの川武です。マレーシア留学後、Hinotoriにジョインしました。地方の隠れた魅力や想いを、まごころ込めてお伝えします。