新潟県

十日町のおすすめ観光モデルコース|清津峡と美人林・松之山温泉巡り

新潟県十日町は、世界的に有名な「清津峡トンネル」や、幻想的なブナ林「美人林」、癒しの名湯「松之山温泉」など、日帰りでも充実した観光を楽しめるエリアです。本記事では、十日町駅を10時スタートに、車で効率よく巡るモデルコースを昼食や休憩も含めてご紹介します。

午前|十日町駅スタートと清津峡の絶景

新潟県十日町の観光は、まず十日町駅からスタートします。10時に駅を出発し、レンタカーの手続きを済ませたら、いよいよ清津峡へ向かいます。約20分のドライブで到着する清津峡渓谷トンネルでは、幻想的な「Tunnel of Light」を鑑賞することができます。美しい光の演出に心を奪われた後は、エントランス棟内にある足湯カフェで、窓越しに渓谷美を眺めながらリラックスできます。お土産も豊富に揃っているので、旅の思い出を持ち帰るのにもぴったりです。

10:00 十日町駅 出発|レンタカー手続き

十日町駅の外観

十日町駅に到着したら、まずはレンタカーの手続きを行いましょう。十日町駅周辺には予約制のレンタカー会社が数社あり、多くは駅からの送迎対応です。事前予約をしておくとスムーズに出発できます。手続きが完了したら、車に乗り込み、いよいよ観光のスタートです。十日町の美しい自然を楽しむためには、車が最適な移動手段ですので、運転を楽しみながら目的地へ向かいましょう。

出発前に、観光スポットやルートを確認しておくと安心です。特に、清津峡はこのエリアのハイライトの一つであり、絶景を堪能するための重要なポイントです。車内では、周囲の風景を楽しみながら、次の目的地への期待感を高めてください。さあ、十日町の魅力を存分に味わう旅の始まりです!

根津柚花

十日町の魅力を見に出発しましょう!

10:20 清津峡渓谷トンネル 到着|Tunnel of Light鑑賞

清津峡渓谷トンネルの中から絶景を眺めている男女

十日町駅から車で約20〜30分(交通状況や走行ルートにより所要時間は変動)で清津峡入口へ到着します。このトンネルは、全長750メートルの長大なトンネルで、内部には「Tunnel of Light」と呼ばれる美しい光の演出が施されています。トンネル内を歩くと、幻想的な光のトンネルが目の前に広がり、訪れる人々を魅了します。特に、トンネルの中間地点にある展望台からは、清津峡の壮大な景色を一望できるスポットもあり、絶好の写真撮影ポイントです。

トンネルの中では、四季折々の自然の美しさを感じることができ、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。特に秋の紅葉シーズンには、周囲の山々が色づき、まるで絵画のような風景が広がります。トンネルを抜けた後は、清津峡の美しい渓谷を散策することもでき、自然の中でリフレッシュすることができます。

この絶景を楽しんだ後は、次の目的地へ向かう前に、少し休憩を取るのも良いでしょう。清津峡エントランスには足湯もあり、旅の疲れを癒しながら、周囲の自然を楽しむことができます。次のステップへ進む前に、ぜひこの美しいトンネルの魅力を存分に味わってください。

根津柚花

水面にトンネルが反射して神秘的です!

11:50 清津峡エントランス|足湯&お土産休憩

清津峡エントランスの三角屋根の外観

清津峡の絶景を堪能した後は、清津峡エントランスでのひと休みが欠かせません。エントランス棟2階の足湯カフェでは、窓から清津峡の景観を眺めながら足湯を楽しむことができます。屋内の足湯カフェからは渓谷の自然を一望でき、温かな湯に浸かりながら景色を楽しめるリラックス空間です。足湯に浸かりながら、清津峡の壮大な景観を眺めると、日常の喧騒を忘れ、心がリフレッシュされることでしょう。

また、清津峡エントランスには地元の特産品やお土産を販売しているショップもあります。新潟の名産品や、十日町ならではの工芸品を手に入れるチャンスです。特に、地元の米やお酒、手作りの工芸品は、訪れた思い出を形にする素敵なお土産となるでしょう。観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください。

このように、清津峡エントランスでの足湯とお土産休憩は、観光の疲れを癒しつつ、地元の魅力を再発見する貴重な時間となります。次の目的地へ向かう前に、しっかりとリフレッシュしておきましょう。

根津柚花

休憩するのにぴったりの場所です!

昼食&絶景ドライブ

午前中の観光を終えたら、次は美味しいランチと絶景ドライブを楽しむ時間です。12:30には「うおぬま倉友農園」のおにぎり屋に立ち寄り、地元の新鮮な食材を使ったおにぎりを味わいましょう。ここでは、種類豊富なおにぎりが揃っており、どれを選ぶか迷ってしまうかもしれません。

ランチの後は、13:20に魚沼スカイラインへ向かい、『八箇峠展望台』で魚沼盆地の絶景を堪能します。晴れた日には、周囲の山々や美しい川の流れが一望でき、心が洗われるようなひとときを過ごせます。自然の美しさを感じながら、次の目的地へと向かいましょう。

12:30 うおぬま倉友農園 おにぎり屋・米屋|ランチ

うおぬま倉友農園 おにぎり屋 米屋のおにぎり
〈出典:うおぬま倉友農園 おにぎり屋・米屋

観光の合間に、地元の美味しい食材を使ったランチを楽しむのは、旅の醍醐味の一つです。ここでおすすめなのが「うおぬま倉友農園」のおにぎり屋です。新潟県の豊かな自然が育んだ新鮮な米を使用したおにぎりは、シンプルながらもその味わいは格別。特に、地元の旬の具材を使ったおにぎりは、訪れるたびに新しい発見があります。

店舗は田園風景が広がるエリアにあり、自然を眺めながら食事が楽しめます。店内はアットホームな雰囲気で、地元の人々にも愛されているお店です。おにぎりの他にも、地元の野菜を使ったサイドメニューや、手作りの漬物などもあり、どれも新鮮で美味しいと評判です。

ランチを終えたら、次の目的地である「魚沼スカイライン」へ向かいましょう。美味しいおにぎりでエネルギーを補充したら、絶景ドライブを楽しむ準備は万端です。

根津柚花

ピリ辛きゅうりがおすすめです!

13:20 魚沼スカイライン|川の展望台で絶景

魚沼スカイラインからの景色

魚沼スカイラインは南魚沼市にある山岳ドライブコースで、十日町エリアからも車でアクセスできる絶景ルートです。美しい山々と広がる自然を楽しみながら、心地よい風を感じることができます。中でも川の流れを望める展望スポットは人気があります。魚野川を見下ろす絶景ポイントからは、四季折々の風景を楽しめます

展望スポットでは、魚野川と山々のコントラストが広がっています。特に秋には紅葉が美しく、訪れる人々を魅了します。写真撮影にも最適なスポットで、思い出に残る一枚を収めることができるでしょう。

周囲の静けさに包まれながら、心を落ち着けるひとときを過ごすのも良いでしょう。魚沼スカイラインを通る際には、魚野川を望む展望スポットに立ち寄り、絶景を堪能してください。

根津柚花

展望スポットから自然の景色を堪能しましょう!

午後|アートと自然散策

午後の時間は、十日町の自然とアートを楽しむ絶好の機会です。まずは、美しいブナ林が広がる「美人林」へ向かいましょう。ここでは、幻想的な光景の中を散策し、自然の神秘を感じることができます。静かな森の中で、心が癒されるひとときを過ごすことができるでしょう。

次に訪れるのは、大地の芸術祭の作品「たくさんの失われた窓のために」です。このアート作品は、地域の文化や歴史を反映した独特のデザインが特徴で、訪れる人々に深い感動を与えます。最後に、十日町市博物館(愛称:TOPPAKU)では、国宝・火焔型土器をはじめとする縄文文化の展示を見ることができます。午後の散策は、アートと自然が融合した素晴らしい体験となることでしょう。

14:10 美人林|ブナ林の神秘を散策

美人林を歩いている女性

美人林は、十日町の自然の中でも特に神秘的なスポットとして知られています。ここでは、幻想的なブナの木々が立ち並び、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。特に、秋の紅葉シーズンには、色とりどりの葉が織りなす景色が訪れる人々を魅了します。

散策路は整備されており、初心者でも安心して歩けるため、家族連れやカップルにもおすすめです。木漏れ日が差し込む中を歩くと、心が癒されると同時に、自然の力を感じることができます。また、ブナ林の中には、さまざまな野生動物や植物も生息しており、運が良ければ珍しい生き物に出会えることもあります。

散策の途中には、休憩スポットも点在しているため、ゆっくりと時間をかけて自然を楽しむことができます。美人林の神秘的な雰囲気に包まれながら、心身ともにリフレッシュできるひとときをお過ごしください。

根津柚花

こころが落ち着く、緑の多いスポットです!

14:45 大地の芸術祭作品「たくさんの失われた窓のために」

光の館の外観

美人林を後にしたら、次は大地の芸術祭の作品「たくさんの失われた窓のために」を訪れましょう。この作品は、十日町市内の自然と人々の生活をテーマにしたアートで、周囲の風景と見事に調和しています。作品は、失われた窓をモチーフにしたインスタレーションで、訪れる人々に深いメッセージを伝えています

このアートは、ただの視覚的な美しさだけでなく、地域の歴史や文化を感じさせる要素も含まれています。作品の前に立つと、まるで過去と現在が交錯する瞬間を体験できるような感覚に包まれます。周囲の自然とともに、アートが生み出す独特の雰囲気を楽しむことができるでしょう。

また、作品の周辺には散策路が整備されており、ゆっくりと歩きながらアートを楽しむことができます。写真撮影にも最適なスポットが点在しているため、思い出に残る一枚を収めるチャンスです。アートと自然が融合したこの場所で、心に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

根津柚花

芸術をを楽しみましょう!

15:30 十日町市博物館 TOPPAKU|火焔型土器など展示を見学

十日町市博物館 TOPPAKUの薄暗い雰囲気ある内観
〈出典:十日町市博物館 TOPPAKU

午後の散策を楽しんだ後は、十日町市博物館「TOPPAKU」へ足を運びましょう。この博物館は、地域の歴史や文化を深く知ることができる貴重なスポットです。特に注目したいのが、火焔型土器の展示です。火焔型土器は、縄文時代の代表的な遺物で、その独特な形状と美しい装飾は、当時の人々の生活や信仰を物語っています

博物館内では、火焔型土器だけでなく、地域の伝統工芸や民俗資料も展示されており、十日町の豊かな文化を感じることができます。また、展示物は視覚的に楽しめるだけでなく、解説パネルも充実しているため、歴史に詳しくない方でも理解しやすい内容となっています。

見学後は、博物館のミュージアムショップで地元の工芸品やお土産を購入することもできます。十日町の魅力を再確認しながら、次の目的地へ向かう準備を整えましょう。

根津柚花

十日町の歴史を覗いてみましょう!

夕方|松之山温泉で入浴&クロステンでお土産

旅の締めくくりには、松之山温泉での入浴が欠かせません。到着後、日帰り入浴施設で温泉を楽しみましょう。温泉の湯は肌に優しく、旅の疲れをしっかりと癒してくれます。リラックスした後は、17:30にクロステンへ向かい、地元の工芸品やお土産をショッピング。十日町の特産品を手に入れて、思い出を持ち帰りましょう。18:00に松之山温泉を出発し、車で約40〜50分かけて十日町駅へ戻ります充実した一日を振り返りながら、心温まる旅の余韻に浸りましょう。

16:15 松之山温泉 到着|日帰り入浴で旅の疲れを癒す

〈出典:にいがた観光ナビ

午後の観光を楽しんだ後は、松之山温泉へ向かいます。松之山温泉は、豊かな自然に囲まれた静かな温泉地で、心身ともにリフレッシュできる場所です。到着すると、温泉街の風情ある景色が迎えてくれます。ここでは、日帰り入浴が可能な宿泊施設がいくつかあり、気軽に温泉を楽しむことができます。

温泉の泉質は、肌に優しいアルカリ性の単純温泉で、入浴後は肌がしっとりと潤います。特に、露天風呂からは周囲の山々を眺めながら、自然の中でのんびりとした時間を過ごすことができます。温泉に浸かりながら、旅の疲れを癒し、心地よいひとときをお楽しみください。

また、松之山温泉周辺には、地元の食材を使った料理を提供する飲食店も多く、入浴後に軽食を楽しむのもおすすめです。温泉でリラックスした後は、ぜひ地元の味を堪能して、充実した一日を締めくくりましょう。

根津柚花

旅の疲れを癒しましょう!

17:30 道の駅「クロステン十日町」|お土産&地元工芸品ショッピング

クロステン十日町の内観
〈出典:にいがた観光ナビ

松之山温泉でのリフレッシュを終えたら、次は「クロステン」へ向かいましょう。クロステンは、地元の特産品や工芸品が揃うショッピングスポットで、観光の締めくくりにぴったりの場所です。店内には、十日町の名産であるお米やお酒、手作りの工芸品などが豊富に取り揃えられており、訪れる人々を楽しませてくれます。

特におすすめなのは、地元の職人が手がけた木工品や陶器です。これらは、十日町の自然や文化を感じさせるアイテムばかりで、思い出の品としても最適です。また、地元の食材を使ったお菓子や調味料も人気で、帰宅後の楽しみにするのも良いでしょう。

ショッピングを楽しんだ後は、ぜひスタッフにおすすめの品を尋ねてみてください。地元の人ならではの視点で、隠れた名品を教えてくれるかもしれません。クロステンでのひとときを通じて、十日町の魅力をさらに深く感じることができるでしょう。

根津柚花

旅の最後、素敵なお土産が多くあります♪

18:00 松之山温泉 発 → 十日町駅到着

十日町駅の外観

松之山温泉でのリフレッシュを終えたら、いよいよ十日町駅へ向かう時間です。温泉で心身ともに癒された後は、車での移動も快適に感じられることでしょう。松之山温泉から十日町駅までは、約40分のドライブ。美しい自然の景色を楽しみながら、ゆったりとした気持ちで帰路につきましょう。

途中、車窓からは新潟の豊かな山々や田園風景が広がり、日帰り旅行の締めくくりにふさわしい景色が楽しめます。十日町駅に到着する頃には、心も体もリフレッシュされ、充実した一日を振り返ることができるでしょう。

駅に着いたら、ぜひお土産を購入することをお忘れなく。地元の特産品や工芸品は、旅の思い出として持ち帰るのにぴったりです。十日町の魅力を再確認しながら、次回の訪問を楽しみにしつつ、素敵な旅の締めくくりを迎えましょう。

根津柚花

思い出を振り返りながら新幹線に乗りましょう♪

十日町おすすめ観光モデルコースまとめ

新潟県十日町は、自然の美しさと文化的な魅力が融合した素晴らしい観光地です。今回ご紹介したモデルコースでは、十日町駅を出発点に、清津峡の絶景や美人林の神秘、松之山温泉でのリラックスタイムを効率よく楽しむことができます。特に、清津峡渓谷トンネルでの「Tunnel of Light」は、訪れる人々に感動を与えるスポットであり、幻想的なブナ林「美人林」では、自然の中で心を癒すことができます。

また、松之山温泉では、日帰り入浴を通じて旅の疲れを癒し、地元の工芸品やお土産を購入できるクロステンでのショッピングも楽しめます。このモデルコースを参考に、ぜひ十日町の魅力を存分に味わってみてください。自然と文化が織りなす十日町の旅は、きっと心に残る素晴らしい体験となることでしょう。