福島県

会津若松の厳選ラーメン特集。最高の一杯を見つけよう!

会津若松は、「会津ラーメン」の名店が集まるグルメスポットとしても注目されています。醤油ベースのあっさり系から、こだわりの手打ち麺、個性豊かな創作ラーメンまで、様々な味わいを楽しめるのが魅力です。今回は、そんなラーメンの名店が集まる会津若松エリアで厳選したラーメン店を10店舗ご紹介いたします。ぜひとも衝撃の一杯に出会ってみてはいかがでしょうか。

城下町で愛される名店ラーメン

会津若松には、地元の人々に長年愛されているラーメン店が数多く存在します。歴史ある城下町ならではの雰囲気を感じながら、こだわりの一杯を楽しむことができるのが魅力です。老舗の味を守り続ける店や、地元の食材を活かした新しいスタイルのラーメン店など、バラエティ豊かなラインナップが揃っています。これから紹介する名店は、どれも一度は訪れてみたい場所ばかりです。会津若松のラーメン文化を体験し、心温まる一杯を見つけてみましょう。

喜一|朝ラー文化を広めた老舗の味

喜一のラーメン
〈出典〉喜一

会津若松のラーメンシーンにおいて、喜一は欠かせない存在です。創業から数十年、地元の人々に愛され続けているこの老舗ラーメン店は、特に朝ラー文化を広めたことで知られています。朝早くから営業を始める喜一では、朝食としてラーメンを楽しむことができるため、仕事前の一杯を求める人々で賑わいます

喜一のラーメンは、麺にもスープにも名水を使用しています。あっさりとした醤油ベースのスープが特徴で、鶏ガラ、豚骨、かつお節などの魚介系からとっています。極太ちぢれ麺はスープとの相性も抜群で、食べ応えもあります。トッピングには、チャーシューやメンマ、ネギがシンプルに盛り付けられ、見た目にも美しい一杯に仕上がっています。

朝からラーメンを楽しむ文化を体験したい方は、ぜひ喜一を訪れてみてください。心温まる一杯が、あなたを待っています。

馬場 楓

アクセスは、JR「喜多方駅」から徒歩約10分です!

会津うえんで|チャーシューが敷き詰められたラーメン

会津うえんでの会津塩ラーメン
〈出典〉会津うえんで

会津若松のラーメンシーンで特に注目を集める「会津うえんで」は、あっさりとした塩ラーメンが名物です。こちらのラーメンは、あっさりとした会津山塩を使ったスープが特徴で、地元の新鮮な食材をふんだんに使用しています。

表面には満遍なくチャーシューが敷き詰められており、インパクトがあります。麺の種類も「中太ちぢれ麺」「極太ちぢれ麺」「細ストレート麺」から選ぶことができます。他にも人気の商品は「焼き鳥」です。豚のカシラ肉が使用されており甘辛い絶妙なタレの旨味がたまりません。

店内は落ち着いた雰囲気で、家族連れや友人同士で訪れるのにもぴったり。会津若松を訪れた際には、ぜひ「会津うえんで」でチャーシューのたくさん乗ったラーメンを食べてみてはいかがでしょうか。

馬場 楓

アクセスは、JR「会津若松駅」から車で約10分です!

会津乃てんぐ|煮干しの正統派ラーメン

会津てんぐ
〈出典〉会津てんぐインスタグラム

会津若松のラーメンシーンにおいて、おすすめなのが「会津乃てんぐ」です。有名なのはつけ麺ですがラーメンも人気で魚介ベースや昆布ベースなどメニューがとても豊富です。

特におすすめなのは「鶏白湯つけ麺」です。濃厚だけど濃すぎないスープに具材も大きめで納得のおいしさです。他にも「魚介担々麺」や「黄金鳥塩ラーメン」など変わったメニューがあります。

昼には日替わりランチセットやライス無料のサービスなども行なっており、一度や二度ではなく、何度も通いたくなること間違いなし。

馬場 楓

アクセスは、JR「会津若松駅」から徒歩約5分です!

手打ち麺とこだわりの一杯

会津若松のラーメンシーンには、手打ち麺にこだわる店が多く存在します。これらの店舗では、職人が丹精込めて作り上げた麺が、スープとの絶妙なハーモニーを生み出しています。濃厚なスープやボリューム満点の具材とともに、食べ応えのある一杯が楽しめるのが魅力です。地元の新鮮な食材を活かしたラーメンも多く、訪れるたびに新しい発見があることでしょう。手打ち麺の魅力を存分に味わえる、こだわりの一杯をぜひ体験してみてください。

麺屋一凛蘭|王道の支那そば

〈出典〉会喜地域薬局グループ

会津若松のラーメンシーンで特に注目を集めているのが「麺屋一凛蘭」です。昭和の雰囲気で味わう支那そばが有名なこちらのお店は、トッピングもシンプルで王道の支那そばを楽しむことができます。店内には懐かしさを感じさせる小物の数々が多く飾られ、落ち着いた空間で楽しむことができます

人気の支那そばは透き通ったスープでとろけるチャーシューが乗っていて、他にも半チャーハンはせせりをトッピングするとより美味しくなります。コリコリの食感と味付けが病みつきです。他にも餃子は羽がパリパリで絶対に食べるべき一品です。

「麺屋一凛蘭」は、ラーメン好きにはたまらない一杯を提供しており、王道の支那そばの魅力を存分に味わえるお店です。会津若松を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

馬場 楓

アクセスは、JR 会津若松駅から徒歩約25分です!

古川農園|ボリューム満点の肉とコシのある麺

古田農園肉そば
〈出典〉アメーバブログ

会津若松のラーメンシーンにおいて、古川農園はその名を知られる存在です。ここでは、ボリューム満点の肉とコシのある自家製麺が特徴の一杯を楽しむことができます。

豚骨と豚ガラベースの王道系スープは、万人受けする味わいです。チャーシューは柔らかく、脂がスープに染みています。麺は手打ちのコシある極太麺で不揃いの食感がたまりません。

このラーメン店は、元々は農園ということもあり野菜を売りながらお店の一角でラーメンを作っていたそうです。ラーメン屋さんとは思えない外観ですが、奥には美味しい手打ち肉そばが待っています。会津若松に来たらぜひ、訪れてみてください。

馬場 楓

アクセスは、磐越自動車道・会津若松インターから車で約5分です!

白河手打中華 ひかる|地元食材を活かした新感覚ラーメン

ラーメンひかるのラーメン
〈出典〉ラーメンひかる

会津若松のラーメンシーンに新たな風を吹き込む「ひかる」は、地元の新鮮な食材をふんだんに使用したラーメンが特徴です。大きな赤い看板が特徴的なお店で、行けばすぐに見つかると思います。

麺は多加水平打ち中太ちぢれ麺で乱切りです。スープはとても優しい味で雑味がなく、薄味が好きな方にはおすすめです。ワンタンは十分な大きさで皮がとても柔らかく、大満足です。他にも「チャーシューワンタンメン」はチャーシューがふんだんに乗せられており、食べ応えがあります。

「ひかる」のラーメンは、見た目にも美しく、色とりどりのトッピングが施されています。特に、地元の特産品である会津産の鶏肉や、季節ごとの野菜を使った一杯は、食べる前から期待感を高めてくれます。また、手打ちの麺はコシがあり、スープとの相性も抜群です。新感覚のラーメンを求める方には、ぜひ一度訪れていただきたいお店です。

馬場 楓

アクセスは、JR「白河駅」から車で約5分です!

ここでしか食べられない唯一無二のラーメン

会津若松には、他では味わえない独自のラーメンが揃っています。特に注目したいのが、ミシュランビブグルマンに6年連続で選ばれた「らぁ麺やまぐち」。店主のこだわりが詰まった一杯は、深い味わいと絶妙なバランスが魅力です。また、元銀座洋食シェフが手掛ける「らぁ麺まえ田」では、洋食の技法を取り入れたラーメンが楽しめます。さらに、馬肉を使用した「馬力本願」や、地鶏を使った無化調スープの「白河ラーメンはじめ」など、個性的なメニューが揃い、訪れる価値があるお店ばかりです。

純手揉み中華れん|ミシュランビブグルマン6年連続受賞の店主が作る一杯

純手揉み中華れんのラーメン
〈出典〉アメーバブログ

会津若松のラーメンシーンで特に注目を集めているのが「らぁ麺やまぐち」です。このお店は、ミシュランビブグルマンに6年連続受賞の名店店主がプロデュースした新店です。

スープは、特徴的な煮干しの味で厳選された地元の食材を使用し、丁寧に時間をかけて仕込まれています。あっさりとした中にもコクがあり、飲み干したくなるような美味しさ。さらに、麺は多加水平打ち中太ちぢれ麺です。とてもすべすべした舌触りでありながらも歯ごたえがとてもあります。トッピングには、チャーシューが4枚、そしてインパクトのあるワンタンもたくさん盛り付けられ、見た目にも美しい一杯に仕上がっています。

「らぁ麺やまぐち」は、ラーメン好きだけでなく、グルメな方々にも満足していただけるお店です。ぜひ、会津若松を訪れた際には、ここでしか味わえない特別なラーメンを体験してみてください。

馬場 楓

アクセスは、JR 磐越西線「喜多方駅」から徒歩約12分です!

らぁ麺まえ田|元銀座洋食シェフが作るラーメン

らぁ麺まえ田のラーメン
〈出典〉アメーバブログ

会津若松のラーメンシーンに新たな風を吹き込む「らぁ麺まえ田」。このお店の魅力は、なんといっても元銀座の洋食シェフが手がけるラーメンです。彼の料理に対する情熱と技術が融合し、ラーメンの枠を超えた独自の一杯が生まれています。

特におすすめなのは、醤油ラーメンです。あっさりとしたスープに中太のちぢれ麺で深い旨味と香りが最大限に引き出されています。さらにハンバーグセットのメニューもあります。こちらは銀座の老舗で働いていたからこそのメニューです。醤油ラーメンにハンバーグのついた異色のセットです。

「らぁ麺まえ田」は、ラーメン好きだけでなく、食にこだわる全ての人に訪れてほしいお店です。会津若松でしか味わえない、特別な一杯をぜひ体験してみてください。

馬場 楓

アクセスは、西若松駅から徒歩約5分です!

馬力本願|馬肉のラーメン!?

馬力
〈出典〉Yahoo!News

会津若松のラーメンシーンにおいて、他では味わえないユニークな一杯を提供するのが「馬力本願」です。このお店の特徴は、なんといっても馬骨の出汁を使用したラーメンです。

「馬力本願」のラーメンは、馬肉のチャーシューがたっぷりと乗せられ、見た目にもインパクトがあります。スープはあっさりとした味わいで、馬肉の旨味を引き立てるように仕上げており、ヘルシーでクセがなく、馬の優しい油がたまりません

また、トッピングには辛味噌があり、ピリッとアクセントになっております。ラーメン以外にも本格的なユッケや会津若松を訪れた際には、ぜひ「馬力本願」でこの特別なラーメンを味わってみてください。

馬場 楓

アクセスは、七日町駅から徒歩約5分です。

白河ラーメンはじめ|地鶏を使用した完全無化調スープ

白河ラーメンはじめのラーメン
〈出典〉アメーバブログ

会津若松のラーメンシーンにおいて、特に注目を集めているのが「白河ラーメンはじめ」です。このお店の最大の特徴は、地鶏を使用した完全無化調スープ。化学調味料を一切使用せず、素材本来の旨味を引き出したスープは、まさに自然の恵みを感じさせる一杯です。

スープは、じっくりと煮込まれた地鶏の出汁がベースとなっており、あっさりとした味わいながらも深いコクがあります。特に、地鶏の風味がしっかりと感じられるため、ラーメン好きにはたまらない一杯となっています。また、トッピングには新鮮なネギやチャーシューが使われており、見た目にも美しい仕上がりです。

さらに、白河ラーメンはじめでは、スープの味わいを引き立てるために、手作りの自家製麺を使用しています。この麺は、スープとの相性が抜群で、噛むほどに小麦の風味が広がります。地鶏の旨味を存分に楽しむために、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

馬場 楓

アクセスは、JR 会津本郷駅から徒歩約10分です!

らーめんHOME|ホンビノス貝の出汁にホワイトソースを合わせたスープ

らーめんHOMEのラーメン
〈出典〉南山形おでかけローカル編集部

会津若松のラーメンシーンに新たな風を吹き込む「らーめんHOME」。ここでは、ホンビノス貝の出汁を贅沢に使用したスープが特徴です。貝の旨味が凝縮されたスープは、あっさりとした味わいながらも深いコクを感じさせ、食べる人を魅了します。

さらに、特筆すべきはホワイトソースとの組み合わせ。クリーミーなホワイトソースが加わることで、スープにまろやかさがプラスされ、独特の風味を生み出しています。この新感覚のラーメンは、ワクワクしたビジュアルでもあり、従来のラーメンの枠を超えた一杯として注目を集めています。

トッピングには黒胡椒とマッシュポテト、新鮮なたくさんの野菜など珍しいラインナップです。他にも「牡蠣の和え麺」や「秋のらーめん」など変わったメニューがたくさんあります。会津若松を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたい最先端のラーメン屋さんです。

馬場 楓

アクセスは、福島交通バス「古関裕而記念館前・音楽堂」から徒歩約1分です!

会津若松の一度は食べてほしいラーメンまとめ

会津若松には、地元の人々に愛され続けているラーメン店が数多く存在します。ここでは、特に一度は食べてほしいラーメンを厳選してご紹介します。まずは、会津の伝統的な醤油ラーメンを提供する店から、創作ラーメンまで、幅広いジャンルの一杯が揃っています。

例えば、地元の新鮮な食材をふんだんに使ったラーメンや、独自の製法で作られた手打ち麺が特徴の店など、各店の個性が光ります。また、ラーメンと一緒に楽しめるサイドメニューも充実しており、食事全体を楽しむことができます。会津若松を訪れた際には、ぜひこれらのラーメン店を巡り、自分だけの「最高の一杯」を見つけてみてください。地元の人々が愛する味を体験することで、会津の魅力をさらに深く感じることができるでしょう。

ABOUT ME
馬場 楓
都内の大学に通う大学生。サッカー観戦が人生の一部。全国各地で行われるサッカーの試合に足を運ぶ中で、日本中を旅しています。旅の中でさまざまな地域や人に出会い、新たな感情に出会うことを大切にしています。旅の価値を日々更新して、多くの人に共有していきます!