東北

雨でも安心!福島の屋内観光スポットで過ごす充実の1日モデルコース

旅行中の突然の雨。せっかくの福島旅行が台無し…なんてことはありません!実は福島には、雨の日でもしっかり楽しめる屋内スポットが充実しています。今回は、郡山駅を出発点に、天候に左右されない観光ルートを公共交通でめぐる1日モデルコースをご紹介。科学館や歴史的建造物、水族館、レトロカフェまで、雨だからこそ訪れたい場所をセレクトしました。車がなくてもOK、移動もスムーズなコースで、快適な福島旅を満喫しましょう。

福島 雨の日モデルコース(郡山駅発着・公共交通利用)

9:00〜10:30 【高柳電設工業スペースパーク(郡山市)】

参照:https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=5396

郡山駅直結の高層ビル「ビッグアイ」にあるスペースパークは、雨の日にぴったりの屋内ミュージアム世界でも珍しい「宇宙」をテーマにした科学館で、実際に宇宙飛行士が訓練するような無重力体験(要予約)や、宇宙船の模型、天体望遠鏡などを間近で見ることができます。中でも人気なのが、東北最大級のプラネタリウム。全天周のドームスクリーンに広がる星空は、外がどんな天気でも非日常の世界へと誘ってくれます。館内は最新の展示と子どもも楽しめる体験型コンテンツが豊富で、家族連れにもぴったり。駅から外に出る必要がないので、傘いらずで快適に観光できるのも大きな魅力です。朝一番に訪れることで混雑も少なく、ゆったりと展示を楽しめます。

11:30〜13:00 【会津武家屋敷(会津若松市)】

会津若松にある「会津武家屋敷」は、江戸時代の会津藩家老・西郷頼母の邸宅を復元した施設で、屋内で歴史を学べる貴重な観光スポットです。敷地内には大小38棟もの建物があり、屋根付きの通路や広い展示館が整備されているため、雨の日でもゆっくりと見学できます。刀剣や甲冑の展示、当時の生活用品の再現など、リアルな展示物が多く、タイムスリップしたような感覚に。音声ガイド(多言語対応)を利用すれば、より深く会津の歴史を理解できます。お土産処や地元グルメが味わえる茶屋も併設されており、休憩にも便利。郡山から磐越西線で1時間、駅からはバスで15分ほどと、アクセスも良好です。歴史ファンはもちろん、初めて訪れる人でも楽しめる内容となっています。

13:15〜14:30 【會津壹番館(カフェランチ)】

参照:https://aizumonogatari.com/tour/808.html

会津若松の七日町通り沿いにある「會津壹番館(あいづいちばんかん)」は、明治時代に活躍した細菌学者・野口英世が青年期を過ごした旧会陽医院を改装したクラシックなカフェ。木造洋館の重厚な雰囲気とレトロモダンな内装が魅力で、雨の日でも落ち着いた時間を過ごすのにぴったりの空間です。名物は、自家焙煎の深煎り珈琲と、地元食材を使用したボリューム満点のオムライスやビーフシチュー。旅の合間に温かいランチを楽しめば、心も体もほっと一息つけます。店内には野口英世の資料も展示されており、学びの場としても興味深い一面を持っています。観光エリアからも徒歩圏内で、武家屋敷からは徒歩5分程度。小雨が降る中、静かに流れる会津の時を感じるのに最適なカフェです。

14:45〜16:15 【アクアマリンふくしま(いわき市)】

「アクアマリンふくしま」は、福島県いわき市にある東北最大級の水族館で、「海と人との関わり」をテーマにした独自の展示が魅力です。屋内型の施設なので、天候に左右されずに一日中楽しむことができます。特に注目は、黒潮と親潮が交わる福島の海を再現した大水槽「潮目の海」。ダイナミックに泳ぐマグロやサメに圧倒されます。また、ふれあい体験ができるタッチプールや、熱帯雨林ゾーン、アシカやカワウソなどの展示もあり、子どもから大人まで満足できる内容です。敷地内には地元産の海産物を使ったカフェやレストランも併設されており、休憩やランチにも便利。アクセスは少し遠いですが、いわき駅からバスで約15分と比較的スムーズです。雨の日でも一日過ごせる、価値あるスポットです。

17:00〜18:30 【飯坂温泉で日帰り入浴(福島市)】

旅の締めくくりにおすすめなのが、福島市の名湯「飯坂温泉」。古くは松尾芭蕉も訪れたという歴史ある温泉地で、今でも多くの旅館や日帰り入浴施設が軒を連ねています。中でも「鯖湖湯(さばこゆ)」は、日本最古級の共同浴場として知られ、木造の湯屋で味わう極上の湯は格別。雨音を聞きながら浸かる温泉は、まさに旅の疲れを癒やす最高のひとときです。入浴後は、温泉街を少し散策しながら昔ながらの商店で甘酒や温泉まんじゅうを楽しむのもおすすめ。アクセスは福島駅から飯坂電車で約25分と至便。電車の本数も多いため、時間を気にせず訪れやすいのも魅力です。雨の日にぴったりの“温まる”体験で、心身ともにリフレッシュして旅を締めくくりましょう。

福島の雨観光モデルコースまとめ

雨の日の福島観光は、むしろ「屋内だからこそ楽しめる魅力」に満ちています。今回ご紹介したモデルコースでは、郡山駅直結の宇宙ミュージアム「スペースパーク」から始まり、歴史が息づく「会津武家屋敷」や、野口英世ゆかりのカフェ「會津壹番館」でのランチ、さらには大人も子どもも楽しめる「アクアマリンふくしま」で海の世界に浸り、旅の終わりには「飯坂温泉」で心も体も温めて一日を締めくくります。それぞれのスポットは屋内型で天候の影響を受けにくく、移動も比較的スムーズなルートで構成しています。歴史、科学、癒やし、食といった多彩な楽しみ方が揃ったこのコースは、雨でも充実した旅を演出してくれるはずです。福島の奥深さを感じる旅に、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
Rikuto Fukushima
Hinotoriの福嶋です。慶應義塾大学・総合政策学部の1年です。 地域の発展なしに日本の発展はないと思い、大好きな旅行・観光を通じて貢献することのできるHinotoriにジョインしました。