博多観光を楽しみたいけど、「車がないと不便かも…」と心配していませんか?実は、博多は公共交通機関が充実しており、電車やバス、徒歩だけで観光を満喫できるスポットがたくさんあります!本記事では、博多のモデルコース完全版!車なしで行ける日帰り・1泊2日の観光おすすめを紹介。グルメ、歴史、ショッピング、絶景スポットまで、効率よく博多の魅力を堪能できるプランをお届けします。初めての博多旅でも迷わず楽しめる完全版ガイドです!
日帰りで行ける!博多の漫喫モデルコース
博多を日帰りで楽しむためのモデルコースを提案します。朝から夕方まで、効率よく博多の魅力を堪能できるプランです。車がなくても、公共交通機関を利用して快適に巡れる博多の魅力を存分に味わえるモデルコースです。
10:00 | 中洲クルーズ
博多の観光をスタートするには、中洲クルーズが最適です。中洲は博多の繁華街であり、夜のネオンが美しいことで知られていますが、昼間のクルーズもまた格別です。那珂川をゆったりと進む船からは、川沿いの風景や歴史的な建物を楽しむことができます。特に、博多のシンボルである博多ポートタワーや、博多の街並みを一望できる絶好のポイントです。
クルーズは約30分ほどで、船内ではガイドが博多の歴史や文化について解説してくれるため、観光の知識を深めることができます。また、船上からの風を感じながら、リラックスした時間を過ごせるのも魅力の一つです。クルーズの後は、近くの中洲エリアでランチを楽しむのも良いでしょう。地元の名物料理や新鮮な海鮮を味わえるお店がたくさんありますので、観光の合間にぜひ立ち寄ってみてください。
中洲クルーズは、博多の魅力を存分に味わえるスタート地点として、観光プランに組み込む価値があります。次の目的地へ向かう前に、ぜひこの素晴らしい体験をお楽しみください。
11:30 | 三角市場
博多の観光スポットとして外せないのが「三角市場」です。ここは、地元の人々に愛される活気あふれる市場で、新鮮な海産物や地元の特産品が豊富に揃っています。市場内を歩くと、色とりどりの食材やお土産が並び、まるで食の宝庫に迷い込んだかのような感覚を味わえます。
特におすすめなのが、地元の名物料理を楽しめる食堂や屋台です。つけ串や鉄板焼き、居酒屋など、博多のディープな食を手軽に味わうことができます。市場内には、飲み歩きにぴったりなお店が多く、お酒が好きな方にはおすすめのスポットです。
また、三角市場は観光客だけでなく、地元の人々の日常生活の一部でもあります。地元の人と触れ合いながら、博多の文化や食を体験できる貴重な場所です。観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください。ここでのひとときが、博多の旅をより一層特別なものにしてくれることでしょう。
13:00 | チームラボフォレスト
<出典>チームラボフォレスト公式HP
博多の観光スポットの中でも特に注目を集めているのが「チームラボフォレスト」です。ここは、デジタルアートと自然が融合した新感覚のアート空間で、訪れる人々を魅了しています。チームラボが手掛けるこの施設では、インタラクティブなアート作品が多数展示されており、訪れるたびに異なる体験ができるのが魅力です。
入場すると、まず目に飛び込んでくるのは、色とりどりの光が織りなす幻想的な世界。特に「運動の森」エリアでは、”身体で世界を捉え、立体的に考える”をコンセプトに、空間認識能力を鍛えることができます。また、子どもから大人まで楽しめるアクティビティも豊富で、家族連れにもぴったりのスポットです。
さらに、チームラボフォレストは、自然環境を大切にした設計がされており、周囲の緑と調和した空間が広がっています。散策しながらアートを楽しむことができるため、リラックスした時間を過ごすことができます。博多の中心地からアクセスも良好で、公共交通機関を利用して簡単に訪れることができるのも嬉しいポイントです。
このユニークなアート体験を通じて、博多の新たな魅力を発見してみてはいかがでしょうか。次の目的地へ向かう前に、ぜひここでのひとときを楽しんでください。
16:00 | シーサイドももち海浜公園
博多の観光を締めくくるのにぴったりなスポットが、シーサイドももち海浜公園です。ここは、博多湾に面した広大な公園で、海を眺めながらリラックスできる場所として人気があります。公園内には、緑豊かな芝生エリアや遊具、ビーチがあり、家族連れやカップル、友人同士で訪れるのに最適です。
特におすすめなのが、夕方の時間帯。海に沈む夕日をバックに、素晴らしい景色を楽しむことができます。写真撮影にも最適なスポットがたくさんあり、インスタ映えすること間違いなしです。また、周辺にはカフェやレストランも点在しているため、軽食やドリンクを楽しみながら、のんびりとした時間を過ごすことができます。
さらに、シーサイドももち海浜公園は、博多のシンボルである福岡タワーや、近くのマリゾンといった観光名所にもアクセスが良いのが魅力です。公園を散策した後は、これらのスポットを訪れてみるのも良いでしょう。博多の海辺で、心地よい風を感じながら、素敵なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
17:30 | DACOMECCA
<出典>DACOMECCA公式HP
博多の観光を締めくくるのにぴったりなスポット、DACOMECCA(ダコメッカ)へ向かいましょう。ここは、博多の中心地に位置するおしゃれなパン屋さんで、地元の食材を使ったパンが楽しめる場所です。特に、博多名物の明太子を使った明太トマトバゲットはとても人気です。
DACOMECCAの魅力は、何と言ってもその雰囲気。おしゃれで開放的な内装は、観光の疲れを癒してくれるリラックス空間を提供してくれます。友人や家族と一緒に、または一人でゆっくりと過ごすのにも最適です。
観光の最後に、博多の文化や食を堪能しながら、素敵な思い出を作ることができるでしょう。ぜひ、博多の旅の締めくくりにDACOMECCAを訪れてみてください。
博多をガッツリ楽しむ!1泊2日おすすめモデルコース
博多を存分に楽しむための1泊2日のモデルコースをご紹介します。初日は、福岡の魅力を一気に体感できるアクティブなプランを組みました。この1泊2日のモデルコースで、博多の魅力を余すところなく体験してください。
1日目
1日目は博多の魅力を存分に楽しむことができるプランが揃っています。公共交通機関を利用すれば、スムーズに移動できるので、ぜひ参考にしてみてください。
10:00 | 福岡オープントップバス
<出典>福岡オープントップバス公式HP
博多観光のスタートは、福岡オープントップバスから始めましょう。このバスは、博多の主要観光スポットを巡る観光バスで、屋根のないオープンエアの車両からは、爽やかな風を感じながら街の景色を楽しむことができます。まずは、博多駅を出発し、天神や中洲などの賑やかなエリアを通過。観光名所を巡る際には、ガイドの解説もあり、博多の歴史や文化について学ぶことができます。
バスのルートには、福岡タワーやシーサイドももち海浜公園、櫛田神社など、訪れる価値のあるスポットが盛りだくさん。特に、福岡タワーの近くを通る際には、タワーの美しい姿を間近で見ることができ、思わず写真を撮りたくなることでしょう。
オープントップバスは、観光の最初に利用することで、博多の全体像を把握し、次に訪れるスポットを決める参考にもなります。観光のスタート地点として、ぜひ利用してみてください。爽快な気分で博多の魅力を感じながら、次の目的地へと向かいましょう。
11:30 | BOSS E・ZO FUKUOKA
博多の観光スポットとして注目を集める「BOSS E・ZO FUKUOKA」は、エンターテインメントとグルメが融合した複合施設です。ここでは、最新のアミューズメントや体験型のアトラクションが楽しめるだけでなく、地元の美味しい料理も堪能できます。
施設内には、体験型美術館やゲームセンター、さらにはVR体験施設もあり、家族連れにも人気があります。また、定期的に開催されるイベントや企画展も見逃せません。観光の合間に立ち寄ることで、博多の文化やエンターテインメントをより深く体験できるでしょう。
BOSS E・ZO FUKUOKAは、博多駅からもアクセスが良く、公共交通機関を利用しても簡単に訪れることができます。観光のスケジュールに組み込みやすい立地なので、ぜひこのスポットを訪れて、博多の魅力を存分に味わってください。
14:00 | オーシャンハウス
<出典>オーシャンハウス公式HP
博多の観光モデルコースの中で、14:00に訪れるのは「オーシャンハウス」です。ここは、福岡の海を一望できる絶好のロケーションに位置しており、特に海の景色を楽しみながらリラックスできるスポットとして人気があります。オーシャンハウスでは、新鮮な海の幸を使った料理が楽しめるため、ランチタイムにぴったりです。
店内は明るく開放的な雰囲気で、窓からは美しい海の景色が広がります。特におすすめなのは、地元の新鮮な魚介をふんだんに使った料理や、スイーツです。食事をしながら、海の風を感じることができるのも魅力の一つです。
また、オーシャンハウスの周辺には、散策にぴったりなビーチがあります。食事の後は、ぜひ海を眺めながらのんびりと散歩してみてください。心地よい潮風とともに、博多の美しい海を堪能することができるでしょう。
このように、オーシャンハウスは博多観光の中で、食と景色の両方を楽しめる貴重なスポットです。次の観光地へ向かう前に、ぜひ立ち寄ってみてください。
16:00 | 福岡タワー
福岡タワーは、博多のシンボルとも言えるランドマークで、訪れる価値が十分にあります。高さ123メートルのこのタワーは、展望台からの眺めが素晴らしく、博多湾や市街地を一望できます。特に夕方の時間帯は、夕日が海に沈む美しい景色を楽しむことができ、ロマンチックな雰囲気が漂います。
タワー内には、カフェやショップも併設されており、観光の合間に一息つくのにもぴったりです。また、福岡タワーの周辺には、海浜公園やビーチもあり、散策を楽しむことができます。特に、シーサイドももち海浜公園と合わせて訪れると、自然の中でリフレッシュできる時間を持つことができるでしょう。
福岡タワーへのアクセスは、博多駅よりバスで約30分と抜群。公共交通機関を利用すれば、ストレスなく訪れることができます。博多の観光を締めくくるにふさわしいスポットとして、ぜひ立ち寄ってみてください。
17:30 | 中洲屋台街
博多の夜を楽しむなら、中洲屋台街は外せません。17:30頃に訪れると、屋台が灯りをともして賑やかな雰囲気が漂い始めます。中洲は博多の繁華街であり、屋台が立ち並ぶエリアとしても有名です。ここでは、地元の人々や観光客が集まり、食事を楽しむ姿が見られます。
屋台では、博多名物のラーメンや焼き鳥、もつ鍋など、様々な料理を手軽に味わうことができます。特に、博多ラーメンは豚骨スープが特徴で、一度食べてみる価値があります。屋台の雰囲気を楽しみながら、地元の人と会話を交わすのも旅の醍醐味です。
また、中洲屋台街は夜景も美しく、川沿いの景色を眺めながら食事を楽しむことができます。屋台の明かりが水面に映り、幻想的な雰囲気を醸し出します。食事を終えた後は、周辺のバーやカフェで一杯楽しむのも良いでしょう。
中洲屋台街でのひとときは、博多の文化や人々との触れ合いを感じる貴重な体験となります。ぜひ、博多の夜を満喫するために立ち寄ってみてください。
19:00 | ザ ブロッサム博多
<出典>ザ ブロッサム博多公式HP
博多の夜を楽しむために、まず訪れたいのが「ザ ブロッサム博多」です。このホテルは、博多駅から徒歩圏内に位置し、アクセスが非常に便利です。モダンでスタイリッシュな外観が印象的で、宿泊だけでなく、レストランやバーも充実しています。
夕食には、ホテル内のレストランで地元の食材を使った料理を楽しむことができます。特に、博多の新鮮な海の幸を使った料理や博多地鶏を使った料理です。また、ザ ブロッサム博多は、観光スポットへのアクセスも良好です。中洲の屋台街やキャナルシティ博多など、博多の人気スポットへも徒歩で行ける距離にあります。夜の散策を楽しむには最適な立地です。
宿泊する場合は、客室からの眺望も楽しめます。特に高層階の部屋からは、博多の美しい夜景を一望でき、特別なひとときを演出してくれます。博多の観光を満喫した後は、ザ ブロッサム博多でリラックスしながら、素敵な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。
2日目
博多の魅力を存分に楽しむ1泊2日の旅の2日目は、観光スポットを効率よく巡りながら、地元の美味しい食事も堪能するプランです。2日目も充実した内容で博多を満喫できるプランとなっています。公共交通機関を利用すれば、スムーズに移動できるので、ぜひ参考にしてみてください。
10:00 | キャナルシティ博多
博多観光のスタート地点としておすすめなのが「キャナルシティ博多」です。ここは、ショッピング、グルメ、エンターテインメントが融合した大型複合施設で、訪れる人々を魅了しています。まずは、施設内を散策しながら、個性的なショップやカフェを楽しんでみましょう。特に、博多名物のラーメンを提供する店舗が多く、ランチタイムには行列ができることもあります。
キャナルシティ博多の特徴的なポイントは、すぐ横を流れる那珂川を中心に設計された美しい景観です。館内には噴水があり、訪れるたびに新しい発見があります。また、季節ごとに開催されるイベントも見逃せません。特に夏には涼しげな水の演出が楽しめ、冬にはイルミネーションが施され、ロマンチックな雰囲気を醸し出します。
さらに、キャナルシティ博多には映画館も併設されており、ショッピングだけでなく、エンターテインメントも楽しむことができます。観光の合間に映画を観たりするのも良いでしょう。博多の中心地に位置するため、アクセスも非常に便利で、観光の拠点として最適な場所です。ここでの時間をしっかり楽しんだ後は、次の目的地へと向かいましょう。
12:00 | 入船食堂
<出典>入船食堂|食べログ
博多の観光を楽しむ中で、ランチタイムにはぜひ「入船食堂」を訪れてみてください。ここは、地元の人々にも愛される人気ラーメン屋さんで、福岡では珍しい家系ラーメンを提供するお店です。ネギと焼き海苔がどっさりと入ったボリューム満点のラーメンが人気の理由です。また、サイドメニューの月見チャーシュー丼も絶品で、甘めのタレが絡んだチャーシューにラー油をお好みでかけて食べることができます。
入船食堂は、博多駅から徒歩圏内に位置しているため、観光の合間に立ち寄るのにも便利です。リーズナブルな価格で提供されているため、観光予算を気にすることなく楽しむことができます。観光の疲れを癒しながら、博多の美味しい料理を楽しむひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
14:00 | 櫛田神社
博多の観光スポットとして外せないのが、櫛田神社です。博多駅から徒歩でアクセスできるこの神社は、地元の人々にとっても大切な場所であり、訪れる人々に安らぎを与えてくれます。博多祇園山笠が行われる神社として親しまれ、多くの観光客が訪れます。
神社の境内には、歴史的な建物や美しい庭園が広がっており、四季折々の風景を楽しむことができます。特に春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しいため、訪れる時期によって異なる魅力を感じることができるでしょう。また、櫛田神社では、毎年行われる「博多祇園山笠」などの祭りも有名で、地元の文化を体験する絶好の機会です。
参拝の後は、境内にあるお土産屋さんで、神社オリジナルの御守りやお菓子を購入するのもおすすめです。博多の歴史や文化を感じながら、心を落ち着けるひとときを過ごすことができる櫛田神社は、観光の合間にぜひ立ち寄りたいスポットです。
16:30 | 海の中道海浜公園
博多観光の締めくくりにぴったりなスポットが、海の中道海浜公園です。福岡市内から電車を利用してアクセスできるこの公園は、広大な敷地に美しい海岸線と豊かな自然が広がっています。特に、夕方の時間帯は、穏やかな海の景色とともに、心地よい風を感じながらリラックスできる絶好の場所です。
公園内には、サイクリングが楽しめるコースが整備されており、アクティブに過ごしたい方にもおすすめ。また、子供連れのファミリーには、花畑や広場があり、思いっきり遊ぶことができます。さらに、季節ごとに開催されるイベントや、四季折々の花々も楽しめるため、訪れるたびに新しい発見があります。
海の中道海浜公園では、海を眺めながらのんびりとした時間を過ごすことができ、博多の観光の疲れを癒すのに最適です。夕日が沈む時間帯には、特に美しい景色が広がり、思い出に残るひとときを演出してくれるでしょう。博多の旅の最後に、ぜひ立ち寄ってみてください。
福岡全体のモデルコース
博多だけじゃ満足できない!もっと福岡県のモデルコースを知りたい!という方はこちらの記事をご覧ください。
博多のおすすめ観光モデルコースまとめ
博多を訪れる際には、効率よく観光スポットを巡るためのモデルコースを参考にするのがオススメです。特に、博多の名物である屋台文化は、観光のハイライトの一つです。中洲屋台街では、地元の人々と交流しながら、ラーメンや焼き鳥などの美味しい料理を楽しむことができます。博多は公共交通機関が充実しているため、車がなくても安心して観光を楽しむことができます。ぜひ、紹介したモデルコースを参考にして、素敵な博多の旅を計画してみてください。