メディア

こだわりが詰まったご馳走と、温かいおもてなし。南房総市「美味しい温泉 夢みさき」

HINOTORI

今回の記事は千葉県南房総市にある「美味しい温泉 夢みさき」です。全国から仕入れた食材を用いたお料理や、多彩なお風呂体験、旅のスタイルに合わせて選べる個性的なお部屋など、こだわりについてお話を伺いました。

家族の想いがつなぐ、夢みさきのはじまり

ーまず最初に、夢みさきの歴史や、今まで運営してきた経緯などを教えてください。

当館はですね、元々始まりは祖母が、旅館っていうより民宿のような形で始めたそうでして、そちらを元々公務員をやっていた祖父が一緒にやり始めたという形ですね。

そこからしばらく民宿にちょっと毛が生えた旅館ぐらいの形でしばらくやってったんですけれども、そこから私の父の代になってリニューアルをしてですね。今の7階建ての建物の新みさき館を作らせていただくっていうような形になって、夢みさきという今の名前に変わりました。

今は屋号が「おいしい温泉夢みさき」なんですけれども、その前はスパラダイス夢みさき、スパとパラダイスをかけた造語だったりですとか、癒し巡りの宿ですとか、色々名前の変遷がありまして、最終的においしい温泉っていうのを作りたくて今までの変遷があったという歴史がありますね。

ーその中で、夢みさきさんの宿の強みや魅力を教えてください。

やはり名前の通り、おいしい温泉という名前でございますので、その食事に特化した宿だという風に自負しております。

「食のパワースポット」っていう風なワードも掲げてまして。というのもですね、そのお食事に関しては、ご馳走という言葉をよく使うんですけれども、その語源がですね、字の通り馬を走らせて全国回っておいしいものを集めてきて、おもてなしをするためにという言葉からなっています。

当館のプロデューサーである夢咲案内人という人間は、北海道から九州まで自らこう走り回って、おいしいものの匂いを嗅ぎつけたら走り回って集めてきて、それをどうやってお客様に提供するかっていうのをライフワークにしている人間なので、そのように動いてると自然と美味しいものも集まってくるというようなところで、どんどん食事プランも含めていろんなものができてきたという形でございますね。

満足度を超える、こだわりの食体験の追求

ー夢みさきさんといえばみたいな食材やお料理があれば、ご紹介いただいてもよろしいでしょうか。

そうですね、食事プランが10種類以上ありますので、言えばっていうところでいくと本当に難しくなってくるんですが、例えばお刺身ですね。

漁師町でもありますので、もちろんお刺身というのは、地元の漁港から当日上がった新鮮なお魚もあげさせていただいております。

あえて言えば、2日、3日寝かせて、よりおいしい状態にしてお出ししてるお魚ですとか、豊洲のヤマユキさんという日本一のマグロ卸の業者さんの方からマグロを生で仕入れてそのままお出しさせていただいております。

また、お肉に関しては、北海道は白老から、九州は宮崎の坂本牛さんの方から、案内人が直接行って、仕入れさせていただいて、お肉の方は集めさせていただいてるので。

特にお肉の方は、モネンシンフリーですとか、成長促進剤を使っていない、牛にこだわった畜産農家さんから直接お話をさせていただいて、牛舎に行って牛の状態を見ながら仕入れさせていただいてたりしているので、おいしいはもちろんですし、体にとっても非常に良いものっていうのを熱意を持って育ててらっしゃる生産者さんから取引をいただいておりますね。

ー食事もすごくおいしいんですけども、それだけではなくて、Baknosのような目から楽しませる意識やそういう仕掛けをしようとなったきっかけや想いなどはございますか。

プロデューサーの案内人からの言葉にはなるんですけれども、本人自体が全国4000件以上宿や食事処を回ってきて、自分がより満足するもの、経験したことないものを自分でやってみたいという非常に好奇心旺盛な人間ですので、あくまで当館のサービスっていうのは、お客様目線というよりも、プロデューサー自身がやってほしいこと、やってみたいことっていうのを自分のサービスとして提供してるという形ですね。

ーコース料理がすごい大満足にも関わらず、ビュッフェやペアリングディナーのようなものがあると思うんですけど、こちらも詳しく教えてください。

やはりあくまでお食事に関しましては、お料理コースだけでも満足していただけるのはもちろんだと思ってるんですけれども、せっかく来ていただきましたので、おいしいものでよりお腹いっぱいになってですね、幸せな気持ちになってお帰りいただきたいっていうのが第一のモットーですので。

当館としては、衣食住の食の部分を必ず掴んで、お客様に気に留めていただきたいというところがありますので、コース料理の他、バイキングやペアリングディナーという形で、よりお食事をこう、楽しんでいただけるような設備っていうのを作っていきたいというのを継続していきたいと思ってますね。

スタッフの想いが生む、個性あふれる客室

ーお食事はもちろんなんですけど、お部屋もすごい素敵だなと思っておりまして、いろんなお部屋があると思うんですけども、お部屋のこだわりだったりをご紹介いただいてもよろしいでしょうか。

お部屋のこだわりでいくと、当館の場合は基本的にディレクターさんと言いますか、デザイナーさんを入れては設計していなくてですね。案内人やスタッフの方からの意見で、基本的に部屋ごとにコンセプトを決めて作っていたりしますので、他の宿さんからすると、ちょっと系統が違うようなお部屋タイプになってるかと思います。

また、それぞれいろんなお部屋タイプがある宿だと思ってますので、お客様も是非次の機会に泊まりに来た時にまた次のお部屋泊まってみたいなとか、同じお部屋タイプでも雰囲気がだいぶ違うお部屋があったりするので、そういった部分でも楽しんでいただけたら嬉しいなと思ってますね。

ーほとんどのお部屋に露天風呂がついてると思うんですけど、そのこだわりなどを教えてください。

お風呂の方の露天風呂に関しましては、露天風呂付き客室という形で、比較的リーズナブルなお値段で露天風呂のお部屋をお客様にも提供したいなというところがありますので。

当館では8割型のお部屋が露天風呂付き客室、そうでないお部屋も半露天という形で設けてますので、お客様がご利用しやすいお値段で、そういった開放感のあるお風呂をご提供できたらなという形ですね。

海を感じる特別な体験

ー展望風呂でも、海などの景色と一緒にお風呂を楽しめると思うんですけど、そちらも詳しく教えてください。

展望風呂に関しましては、2023年にリニューアルいたしまして、お風呂に入っていただきながら、瀬戸浜海岸からなる太平洋の眺望や海の広さを感じられるような設計にリニューアルさせていただきました。

7階のお風呂は普通のサウナが常設されてますので、サウナに入っていただいて外気浴で体を落ち着かせて、またお風呂にも入っていただいてという形で整えていただいて、楽しんでいただけたら嬉しいなと思いますね。

ー海が本当に近いですが、海を見ながら散歩するといったお客様は多いですか。

やはり夏のシーズンは、お子様連れのお客様とともに海水浴のお客様もたくさん増えて、ご利用いただけるんですけれども、あくまでうちの場合は、海が近いですよっていうのは、そこまで売り出していなくてですね、やはり美味しいものを食べに来てもらって、海も近いし、海水浴も利用できるんだというような形です。

もちろんシャワー設備も設けてますので、海水浴の後に体を流していただいて、館内に入っていただくってのはできるんですけれども、そういった形で、近くの海を朝散歩されてから、ご朝食をお召し上がりになられて、お風呂に入られてという形でご利用いただく方も多くいらっしゃいますね。

幅広い世代に愛される宿

ー実際来られるお客様は、どういうお客様が多くて、どういうことを楽しみにしてくださる方が多いでしょうか。

非常に幅広くてですね、やはり20代のカップルの方から30代、40代、小さなお子様連れの方、そしてもうリタイアされてゆっくりと生活されてらっしゃるようなお年をめされたご夫婦と幅広いです。

3世代でご旅行いただいてる中で、おじいちゃんおばあちゃんだけで来ていただいたりですとか、お子様が大きくなられてからまたお越しいただいてたりですとか、やはりそこの部分で、お食事の部分で気に入っていただいて、別のプランで遊びに来ましたとか、ご友人の方連れて来ていただいたりとか、そういった形ですごく幅広い方にご利用いただいてますね。

お客様は大切な友人、夢みさきのおもてなし

ーお子様はプールがあったり、お食事の時にもベビーチェアみたいなものがあったりとか、そういうお子様にも結構フレンドリーなんですかね。

そうですね、当館としては、赤ちゃんプランという形で応援プランというのを設けてますので、そちらの方で、お部屋の方にも赤ちゃん用のグッズのご用意をさせていただいたりですとか、お食事処にもお子様がお食事しやすいような環境をご用意させていただいてますので、そういった形で、年間2000件以上は、赤ちゃんをお連れになったお客様のご利用いただいてます。

スタッフの方も対応に慣れてますので、初めてのお子様連れのご旅行ですと緊張してらっしゃる方もいらっしゃるんですけども、だいぶリラックスしてご利用いただけてるかとは思いますね。

ー夢みさきさんといえば、お見送りやお迎えみたいなところがすごい特徴的かなと思うんですけど、そちらの部分も教えてください。

そうですね、教えるっていうほどのことでも何でもなくてですね、当館のサービスというのは、ルールブックは基本的にはなくてですね、あくまでプロデューサーから我々スタッフに言われてるのは、笑顔を忘れないことというところと、あとは、お客様に関しましては、大切な友人が遊びに来てくれたと思って接客しなさいということだけを言われております。

やはり大切な友人の方が来てくれたら、思わず走って迎えに行きたくなっちゃいますし、自然と笑顔もこぼれちゃいますし、来てくれて嬉しいですっていうのが自然とこう、うちから出てきてるっていうのが、今の接客になっているのかなと思いますので、それを私の先輩方も含めて、今のスタッフにこう継承できているのかなというところですかね。

ー最後に、これから夢みさきさんに来たいお客さんなどに、メッセージをいただいてもよろしいでしょうか。

やはり私どもとしては、常に進化をし続けたいと思ってますので、おいしい食事、より良いサービスっていうところで満足することなく、おいしいものを探し続けますし、どうしたらよりこうお客様に喜んでいただけるかっていうものも探し続けてますので、そういったところを追求して、よりお客様に満足っていうよりかは、喜んでいただけるように、お食事召し上がっていただいて美味しかったですっていう言葉も嬉しいんですけれども、それ以上に来て楽しかったですって言っていただけることの方が嬉しいのかなと思うので、よりそういったお言葉をいただけるように精進していきたいなと思いますね。

基本情報

美味しい温泉 夢みさき

住所 〒295-0004 千葉県南房総市千倉町瀬戸2980-133
連絡先 0470-44-2000

公式サイト
Hinotori宿紹介メディア

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。

記事URLをコピーしました