新しいスタイルの温泉ホステル。土湯温泉町「YUMORI ONSEN HOSTEL」

今回ご紹介するのは福島県土湯温泉町の「YUMORI ONSEN HOSTEL」です。従来の温泉宿とは異なるカジュアルなホステルスタイルで、他のお客様との交流を楽しみながら、リラックスした時間を過ごせる場所です。貸切風呂や地域の発酵食品、シェアキッチンやフリースペースなど、様々なニーズに応えたリラックス空間を満喫できます。
アットホームな雰囲気が魅力の土湯温泉とは

ー まず最初に、土湯温泉の魅力を教えてください。
福島市内から30分ほどと、アクセスが良いというところと、非常にこじんまりとしていてアットホームなところが土湯温泉としての大きな魅力かなと思いますね。
あとは食品関係でも、もともと発酵食品を結構している地域でして、そういった食品関係をやってるところはだいぶ少なくなってはしまったんですけども、それでもかなり力を入れてやってますので、その辺が魅力かと思います。
ー 土屋温泉は、温泉の泉質などに特徴はあるのでしょうか。
うちで使っているのは単純アルカリ源泉なので、非常にお肌に良くて、美肌の湯という風に言われており、女性の方には非常に好評ですね。
カジュアルに楽しめる温泉地の新スタイル

ー YUMORIさんのコンセプトなどを教えていただいてもよろしいですか。
そもそもこの建物自体が、昔、「土湯温泉ホテル」さんという別のホテルだったんですけれども、 震災とかいろんなことがありまして、廃業されたところを山水荘が買い取って、全く新しいコンセプトで ホステルというスタイルで始めたというのがきっかけですね。
温泉地のホステルとしては非常に珍しいと思います。カジュアルなので、気軽にお使いいただけるような宿になっていますね。

ー 軽食やクラフトビールなどを提供していることは、お客様に喜ばれる点なのかと思うのですが、実際にお客様の声で喜んでもらえている点を教えてください。
やはり気軽に泊まりやすいというのが1つあるのと、食事の面では旅慣れた方なんかはもう自分たちで食材を持ち込んで、ふらっとやってきて泊まって、自分でご飯作って、すぐまた旅に出られるという方が多いので、そういった方には非常にうけてると思いますね。
ー カジュアルに泊まれるところがあると思うんですけども、泊まられるお客さんはどういう方が多いのでしょうか。
基本的には1人旅とか全国いろんなところを旅歩いてる方とかが多いという印象がありますね。
それと海外からのお客様もこういったホステルを使い慣れている方が多いので、そういったところで選ばれてくる方が多いかと思います。
ー 土湯温泉の中にあって、温泉を楽しめるというのも1つの魅力だと思うんですけども、泉出以外の魅力を教えてください。
そうですね。大浴場の方は非常にシンプルな作りになってるので、どなたでも楽しんでいただけるようになっています。
さらには貸切風呂を用意しておりますので、カップルでご利用されたいとか、ご家族でゆっくりとお風呂に入りたい、温泉を楽しみたいという方には好評にいただいてるところですね。
ホテルのようなホステル?その理由と魅力とは

ー 温泉ホステルというのは珍しいと思うのですが、その新しさがお客様に喜ばれる点なのでしょうか。
よくあるホステルは、 どちらかというと観光地から外れたところにあるので、やはり観光地にあるホステルというのは珍しいので、観光を楽しみながらホステルに泊まるという楽しみがあるのかなと思います。
ー お部屋の特徴を教えてください。
一般的なホステル、ユースホステルは、大体ドミトリールーム、相部屋の2段ベッドが入ったところが多いです。
当館は元々古い旅館をリノベーションしたということもありますので、ホステルとしては珍しく、個室をちゃんと管理していて、普通の和室タイプから、ベッドが入ったツインのお部屋、グループでも楽しんでいただけるような、17畳ほどの最大8名が入れるお部屋もありますので、いろんなタイプのお客様に楽しんでいただけると思います。
ー ホステルというよりはホテルに来たような感覚が強いんですけども、ここをあえてホステルと呼んでいる理由を教えてください。
この土湯温泉の中で今までにないスタイルを踏み出そうということを最初のコンセプトに取り上げてるので、そういったところでホステルとしてもっと気軽に来てほしいという想いがこういったスタイルになったんじゃないかなと思いますね。
仕事も旅も交流も可能な様々な過ごし方

ー YUMORIさんの特徴として、日帰り温泉があって、そのまま少しお部屋で休むという利用も可能と伺いました。日帰り利用の方も、結構いらっしゃいますか。
ご利用いただける方は、どこかで休憩したいという思いがあるので、そういった時にお部屋休憩できると、ご家族だけとかご夫婦でゆっくりできるので、好評をいただいております。
ー 仕事とかをするようなワーケーションにも最適なのかなと思ったのですが、そのような利用も可能でしょうか。
はい、昔の宴会場をフリースペースとしてお客様にご利用いただいておりますので、そこでお仕事されたりする方もいらっしゃいます。
ワーケーションプランというのも当館では扱っておりますので、長期滞在をしていただきながら、お仕事もして、観光もしていただけるという、そういった旅のプランもご提供しております。
ー シェアキッチンがあったり、お客様同士のコミュニケーションも活発に行われているのでしょうか。
お互いにお料理をしながら、「何作ってるんですか」と気軽に声をかけていただいて、 そこで仲良くなって一緒に食事をされたりという風景も多々見られますし、それが日本人同士だけではなくて、海外のお客様と日本人の方がコミュニケーションを取られるというケースもありますので、そういった意味でも文化交流ができるような施設になってるのかなと思います。
ー 一人旅をしながら仕事をしている方たちの休息地としても、1つのポジションを確立しているように感じました。
そうですね。そういったイメージがようやく出来上がってきたというところでしょうか。
カフェ&バーで気軽にこだわりグルメを堪能

ー カフェバーで、クラフトビールなどを提供されていますが、特長などを教えていただきたいです。
当館としては、カフェ&バーというスタイルで、宿泊のお客様に気軽にカフェ利用をしていただいたり、日帰り利用のお客様にお飲み物やお食事を楽しんでいただけるようにしております。
あと、実は工房を立ち上げておりまして、土湯温泉ならではの、麹を使った発酵食品をYUMORIから発信していこうという思いもありまして、YUMORIならではの甘酒のドリンクですとか、あとは麹に漬けたお肉のランチを提供したりと、そういうところも実は力を入れてやっています。
ー 結構アルコールを飲んでそのおつまみにしながら、結構リラックスするという方が多いんですね。
そうですね。麹のお土産と一緒にアルコールも楽しんでいただきたいと思っています。
気軽に泊まれるYUMORIの魅力

ー 最後に、今後YUMORIさんに来ていただく方々に向けて、どんな人におすすめか、どんな体験や気持ちが得られるかを教えていただけいただきたいです。
ホテルと違って新しいホステルというスタイルになり、 お客様同士が交流できるような場になりますので、 そういったものを求めていらっしゃる方とか、一人旅を楽しみたいという、気軽に泊まっていけるようなところを求めてる方には非常に我々のスタイルがあってるんではないかと思います。
もちろん女性の一人旅でも、ご利用いただけます。ドミトリールームも、非常に特殊な空間で、日頃味わえないような体験ができると思いますので、一度味わっていただいて、ご自身のスタイルと合わなければ個室の方に移っていただくことも可能です。
このスタイルを気に入っていただければ、年齢は問わず、ご家族からご年配の方まで色々と楽しんでいける施設になってると思いますので、ぜひそういった方々にご利用いただければと思います。

YUMORI ONSEN HOSTEL 基本情報
YUMORI ONSEN HOSTEL by SANSUISO
福島市土湯温泉町字堂ノ上7-1
Tel. 024-595-2170
Fax.024-597-6010